ノーベル経済学賞受賞者 12年前に現在中国の経済困難を予言 衰退の原因は?

『国家はなぜ衰退するのか』は、国の豊かさや市民の自由がなぜ異なるのかを解析する。制度が繁栄か衰退かを左右すると述べ、豊かな社会の永続性や文化、気候の影響を考察し、アメリカとメキシコの例を用いて説明しています。
1日前
トップニュース

おすすめ書籍

  • マルクスの『共産党宣言』に登場する「邪霊」。今や全世界がその支配下に置かれつつある。共産主義は単なるイデオロギーではない。その正体を見定めたとき、破滅を免れるだろう。

2050年までに薬剤耐性感染症による死亡者が急増するとの新報告

新たな世界的研究によると、抗生物質耐性感染症が2050年までに3900万人以上の命を奪う可能性があり、「ポスト抗生物質時代」への突入を警告している。高齢者への脅威が特に懸念される

少しハードな運動のほうが死亡リスクが20%近く減少

定期的な運動が早期死亡リスクを17%減少させる効果があることが、約2090万件のデータに基づく大規模な研究で明らかになりました。

ハーバード新研究が発表!慢性疾患予防に最適な果物と野菜ランキング

ハーバード大学の最新研究が、果物や野菜の健康効果をランキング化。リンゴやほうれん草が慢性疾患のリスクを低減する一方、フライドポテトなどは逆効果に。気づかぬうちに偏食に偏りがちな社会ですからね。体に聞いても、すねて答えない場合がありますから、その時は「野菜ランキング」を参考に!

年齢とともに葉酸を減らすことが代謝を促進する? 

2023年7月に『Life Science Alliance』で発表された研究では、葉酸と、細胞膜や神経細胞の構成に必要な重要な栄養素のコリンを制限した食事が、中年のオスのマウスにおいて代謝率を上昇させました。メスのマウスでは、体がエネルギー源として脂肪と炭水化物を効率的に切り替える能力、すなわち「代謝の柔軟性」が向上しました。すべてのマウスは、通常の葉酸量を摂取したグループに比べ、体重と体組成をより良く維持したのです。ヒトにおける研究では、葉酸摂取に関して万人に適したアプローチが効果的だとは示されていません。研究の著者らは、マウスと人間では血中の葉酸レベルやDHFRの活性に違いがあるため、低葉酸食に対するマウスの反応が人間とは異なる可能性があることを指摘しています。葉酸が人間の晩年の健康にどのように影響を与えるかを解明するためには、さらなる研究が必要です。
編集部おすすめ
ライフスタイル
地域別トピック