【ほっこり池】毒まんじゅう
外国語を学ぶことは、大いに良いことです。ただし中国語に関していえば、どこで、どのように学ぶかは考慮したほうがいいでしょう。
私が、中国語に接し始めたのは40年ぐらい前です。初級会話の最初のページには、あいさつの「同志(トンジ)」がありました。よく聴いたNHKの「中国語講座」のオープニング曲は、現代革命劇『白毛女』の「北風吹く」。中国語の辞書も、ようやく実用に耐えるものが出てきた頃でしたが、例文が人民日報などから多く引かれていたため、今思えば「有害添加物」であったようです。
私は、上の世代のような中共と毛沢東のシンパではなかったですが、やはり昔は、それらを肯定的に理解していました。後で、自分の頭の「毒ぬき」をするのに10数年かかりました。
孔子学院。あれは「毒まんじゅう」です。食べると死にます。
(慧)
関連記事
世界中の美しいカフェ10選を巡る旅へ。歴史と芸術、文化が交錯する特別な空間で、至福の一杯を味わいませんか?
吉祥寺マルイにて、台湾が誇る漢方食材や東洋の叡智を感じられる商品を販売します。さらに、台湾ならではの味を楽しめ […]
インドの若きモデルマネージャーが語る、ファッション業界で輝き続ける秘訣。「真・善・忍」の実践がもたらす内面の美と成功への道とは?
リンゴには健康をサポートする多彩な効能が詰まっています。日々の健康を手軽にサポートするリンゴの驚くべきパワーとは?美味しくて栄養満点、毎日の食事に取り入れたいリンゴの魅力をご紹介します。
日本料理の「五味五色」が生む健康の秘密。陰陽五行に基づく養生観が、日本人の長寿とバランスの取れた食文化を支えています。