11月8日午後、松野博一官房長官(写真)は会見で、日本企業がかかわる民生品の軍事転用を防ぐため、厳格な輸出管理を行っていく必要があるとの見解を示した。写真は2021年10月、都内で撮影(2023年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)

民生品の軍事転用防ぐため、厳格な輸出管理の実施必要=官房長官

[東京 8日 ロイター] – 松野博一官房長官は8日午後の会見で、日本企業がかかわる民生品の軍事転用を防ぐため、厳格な輸出管理を行っていく必要があるとの見解を示した。

8日付日本経済新聞朝刊は、日米欧などの工作機械が中国などの核開発などに転用された疑いがあると報道した。

この点に関し、松野官房長官は「個別の調査に関する具体的なコメントは差し控える」とした上で、一般論として「国際輸出管理レジームにおける合意等を踏まえ、厳格な輸出管理を行っていく必要がある」と述べた。

さらに「具体的には工作機械を含め、民生品であってもその仕様、性能により外為法の規制対象に該当する場合があり、そのような民生品を輸出する場合には、許可の取得が必要とされる」と説明した。

また、仕様や性能が規制対象に該当しない場合でも、輸出時点で大量破壊兵器等の開発・製造に用いられるおそれがあることを輸出者が認識している場合や、経産相から許可申請をするべきと通知を受けた場合は「いわゆるキャッチオール規制(補完的輸出規制)によって許可を取る必要がある」との見解を示した。

その上で「軍事転用を未然に防ぎ、国際社会の平和および安全の維持を期する観点から、関係各国とも連携しつつ、厳格に輸出管理を実施していきたい」と述べた。

日経新聞は、記事の中で中国の核兵器開発を担う国家機関が日米欧諸国から先端技術を得ていた可能性があることが分かったと指摘している。

関連記事
経済産業省は20日、「排出量取引」制度について、年間10万トン以上のCO2を排出する大企業の参加を義務付ける方針を固めた。この制度には、賛否両論が寄せられている。
自民党、公明党、国民民主党の3党は、経済対策における「年収103万円の壁」の見直しを盛り込んだ修正案で合意した […]
県議会の全会一致で不信任決議を受けた斎藤元彦前知事(46)の失職に伴う知事選。17日に投開票され、斎藤氏が再選 […]
「包括的戦略パートナーシップ条約」締結など露朝関係が強化される中、中朝関係には隙間風が吹いている。元来、露中朝関係の内実はどうなのだろうか。金正日元総書記が亡くなる前に金正恩氏に「誰を信じても良いが、中共だけは信じるな」と言ったとされる。
自民党は、闇バイト強盗事件の対策強化のため、治安・テロ対策調査会を「治安・テロ・サイバー犯罪対策調査会」に改組し、高市早苗氏をトップに起用する方針を固めた。高市氏が選ばれた理由は、経済安全保障担当相時代にサイバーセキュリティ対策を担当した経験があり、この問題に適任であると判断されたため。