おすすめ比較サイト「Picky’s」を運営する株式会社rentryがインターネット調査を実施し、ジュエリーボックスに関するアンケート結果を発表しました。
「Picky’s」は、インターネットショッピングにおいて、購入前に試せない・選ぶべきものがわからないという課題の解決を目標に、あらゆる商品のおすすめランキングや検証レビューを紹介するサイトです。このたびPicky’sでは、ジュエリーボックスについてインターネット上でアンケート調査を行いましたので発表いたします。
●調査概要
調査方法:インターネット上でのアンケート調査を行い、回答をポイント集計。
調査対象:ジュエリーボックスを購入した、購入を考えていると回答した20代から70代までの女性
有効回答数:210名
調査機関:自社調査
調査期間:2024/3/2〜2024/3/9
※Web媒体にて本アンケートを引用される場合、出典を明記した上で、Picky’s(https://rentry.jp/)へのリンクをお願いいたします。
●ジュエリーボックスを選ぶ上でのポイントを教えてください。
女性がジュエリーボックスを選ぶ際に最も重視する要素は「デザイン」であることがアンケート結果からわかりました。「デザイン」は、ジュエリーボックスが部屋のインテリアに溶け込み、自分の好みやスタイルに合ったものであることを望む一方、2位の「大きさ」は収納したいジュエリーやアクセサリーの量に応じて選択されます。
「価格」も重要な要素であり、予算内で満足のいく品質のジュエリーボックスを見つけることが求められます。
「その他」と回答した方では、「ミラー付きなどの利便性」(中部地方在住 20代女性)、「お手入れ方法が楽なことも1つのポイントとして選びたいと思いました。」(中部地方在住 30代女性)など、「利便性」「お手入れ方法」という回答も挙げていただきました。
● 購入、購入予定のジュエリーボックスの料金を教えてください。
予算は「3千円~5千円」と「3千円以下」の回答が多い結果となりました。
低価格帯のジュエリーボックスが最も人気であり、多くの人々が手頃な価格で購入できるアイテムを求めています。一方、「5千円~1万円」やそれ以上の価格帯のジュエリーボックスは比較的少数派であり、高価なものほど需要が少ない傾向が見られます。これは、あまり高価なものを求める必要性がないためかもしれません。
予算内で自分に合ったデザインや機能を持つジュエリーボックスを選ぶことが重要と考えているようです。
●購入した、購入予定のジュエリーボックスのメーカーを教えてください。
「Francfranc」や「無印良品」のジュエリーボックスが上位で人気なことがわかりました。
3位の「ニトリ」も手頃な価格でありながら、幅広いラインナップと実用的なデザインが好評です。
これらの人気のメーカーは、機能性とデザイン性を兼ね備えたジュエリーボックスを提供することで、女性たちの満足度を高めています。
● 購入した,購入予定のジュエリーボックスは何を収納することができますか?
1位:ピアス・イヤリング(168)
2位:指輪(167)
3位:ネックレス(159)
4位:時計(56)
※(回答人数)
「ピアス・イヤリング」「指輪」「ネックレス」を収納しており、「時計」を収納している人は少ないことがわかりました。
● 購入した,購入予定のジュエリーボックスの素材を教えてください。
1位:レザー製(58)
2位:プラスチック製(55)
3位:木製(49)
4位:ガラス製(14)
5位:その他(34)
※(回答人数)
1位「レザー製」のジュエリーボックスが人気というアンケート結果になりました。
● あなたが今回のジュエリーボックスを選ぶ際に、一番参考にしたものを教えてください。
1位:通販(EC)サイト(95)
2位:メーカーHP(64)
3位:Instagram(22)
4位:比較サイト(14)
5位:個人ブログ(6)
6位:YouTube(4)
7位:TikTok(3)
8位:X(2)
※(回答人数)
多くの回答者が「通販(EC)サイト」「メーカーHP」を参考にしていることがわかりました。
● Picky’sについて
インターネットでのお買い物には、購入前に実物に触れられなかったり、情報やモノが溢れており、何を選べばいいか分からないという課題があります。 この課題を解決するために、Picky’sではおすすめ商品をランキング形式で紹介する記事と、商品を使った感想を載せるレビュー記事を作成しています。
ランキング形式の記事には、製品の選び方からメリット・デメリット、おすすめ商品まで幅広くご紹介。
レビュー記事では実際に使って分かったいいところ・悪いところなど、リアルな感想をお届けしています。
今後も購入前の疑問や不安を解決し、モノにこだわる読者にとって役に立つ情報を発信していきます。
ご利用上の不明点は ヘルプセンター にお問い合わせください。