日本で流行「人食いバクテリア」 専門家が予防のポイントを解説

日本では、夏の観光シーズンに国際観光客が急増する中、「人食いバクテリア」として知られる感染症の発生が保健当局を悩ませています。アメリカのウイルス学者で微生物学者のショーン・リン氏が、番組「健康1+1」で、この感染症の症状、特徴、予防方法について解説しました。

リン氏によると、最近報告されている「人食いバクテリア」は、実際にはA群溶血性レンサ球菌を指します。重症化すると、筋肉や結合組織を溶かす酵素を放出し、これが名前の由来となっています。重症の場合、劇症型溶血性レンサ球菌(溶連菌)感染症(STSS)などを引き起こし、死亡率は最大で30%に達します。

読売新聞の報道によると、6月30日時点で日本では今年1144件のSTSS症例が報告されており、これは過去25年で最も多い数です。政府の統計によれば、過去5年間の年間STSS症例数は通常1千件以下であり、2019年には894件、2021年には622件と減少しましたが、2023年には再び941件に増加しました。

アメリカでも、A群溶血性レンサ球菌による重症感染症の件数が過去10年間で増加していることが、米国疾病予防管理センター(CDC)のデータから明らかになっています。過去5年間で、アメリカでは毎年約2~2万7千件の侵襲性A群溶血性レンサ球菌感染症が記録されており、毎年1800~2400人が死亡しています。

リン氏は、A群溶血性レンサ球菌感染症の増加は、COVID-19パンデミックによる免疫システムの低下と関連していると述べています。パンデミックの規制が緩和されると、人は再び多くの病原体にさらされるようになり、免疫力が低下している人は、A群溶血性レンサ球菌による重症感染症のリスクが高まります。

 

劇症型溶血性レンサ球菌感染症(STSS)の症状

初期症状には以下が含まれます。

発熱と寒気

筋肉痛

吐き気と嘔吐
 

初期感染から24〜48時間以内に、重篤な症状が現れることがあります。

低血圧

頻脈(急速な心拍)

頻呼吸(急速な呼吸)
 

臓器不全 腎不全では尿が出なくなり、肝不全では出血やあざができ、黄疸(皮膚や目の黄変)が生じることがあります。

リン氏によると、STSSはA群溶血性レンサ球菌が血流に入り、全身反応を引き起こすことで発症します。これらの毒素タンパク質がサイトカインストームを誘発し、血管が広がって血圧が急激に低下することがあります。その結果、ショック状態や臓器への血流不足が生じる可能性があります。

STSSが発症すると、急速に進行し、重篤な症状を引き起こし、最悪の場合は死に至ることもあります。早期診断と治療が非常に重要です。良いニュースは、A群溶血性レンサ球菌の抗生物質耐性が低いため、多くの抗生物質が効果的であることです。

 

壊死性筋膜炎の特徴

A群溶血性レンサ球菌感染から発展する重篤な状態の一つに、壊死性筋膜炎があります。筋肉と皮膚の間にある筋膜は、筋肉組織を保護する役割を果たしますが、細菌が皮膚の傷から侵入すると、筋膜に沿って急速に広がることがあります。

壊死性筋膜炎の患者は通常、感染した部位に赤み、腫れ、痛みを感じます。さらに、目に見える赤みや腫れがなくても、その部位に触れると痛みを感じることがあり、これは細菌感染が急速に広がり、組織の壊死が始まろうとしている兆候です。

目に見える赤みや腫れがなくても、その部位に触れると痛みを感じることがある(Shutterstock)

 

リン氏は、壊死性筋膜炎の早期治療が重要であると指摘しています。組織が壊死した場合、壊死組織の除去が必要となり、この手術は痛みを伴い、長期間の回復と傷跡が残ることがあります。重症の場合、切断が必要になることもあります。

 

治療と予防方法

リン氏によると、A群溶血性レンサ球菌感染症の治療には主にペニシリンクリンダマイシンなどの抗生物質を使用します。重症の場合、緊急治療として静脈内免疫グロブリンが用いられることもあります。

日本の厚生労働省によれば、抗生物質だけでは不十分な場合があり、壊死した組織を除去するための緊急手術が必要になることがあります。現在、A群溶血性レンサ球菌感染症を効果的に予防するワクチンは存在しません。

若年層50歳以上の人々、糖尿病患者は免疫力が低いため、A群溶血性レンサ球菌感染症のリスクが高いとされています。年齢とともに感染率が増加し、85歳以上では10万人あたり15.2件の感染が報告されています。

A群溶血性レンサ球菌は通常、呼吸器飛沫や感染した傷口との直接接触を通じて伝染します。

感染予防のために次の対策が推奨されます。

衛生を保つ マスクを着用し、こまめに手を洗う。

健康を優先する 十分な休息、バランスの取れた食事、免疫力の強化を心がける。

十分な休息が大切(Shutterstock)

 

傷口を保護する 皮膚に傷がある場合は、ビーチやプールでの水泳を避ける。

海産物を安全に取り扱う。よく調理された海産物を食べ、貝類を扱う際は手袋を着用して切り傷を防ぎ、感染リスクを減らす。

 

(翻訳編集 華山律)

Shan Lam