秋の乾燥に、杏仁ミルクで作るパンケーキ 咳の緩和や便秘解消のサポートに

を過ぎると、乾いたや鼻のかゆみ、便秘などの症状が出ることがあります。これは、秋が近づくとともに空気が乾燥し、五行思想における「金」のエネルギーが強くなるとされているからです。そのため、秋は「金秋」とも呼ばれます。

「金」のエネルギーは、冷たくて乾燥しているのが特徴です。人体のは五行で「金」に属しているため、外の乾燥した空気が肺に入りやすく、肺が乾燥しやすいと言われています。その結果、乾いた咳や鼻、皮膚のかゆみなどの症状が現れやすくなることがあります。

人体の肺は五行で「金」に属しているため、乾燥した空気が肺に入りやすく、肺が乾燥しやすいと言われている(Shutterstock)

 

では、なぜ便秘になりやすくなるのでしょうか?  それは、肺と大腸が密接に関係していると考えられているからです。中医学では、肺と大腸はお互いに影響し合う関係にあるとされ、肺が乾燥すると、大腸も乾燥しやすくなり、便秘が起こりやすくなると言われています。また、皮膚も呼吸器系の一部とされているため、肺が乾燥すると皮膚や鼻も乾燥してかゆみを感じやすくなることがあります。

このため中医学では、季節ごとの気候が人体に与える影響を非常に重視しています。秋には「金」のエネルギーが肺や大腸に影響を与えるとされているため、これらの臓器をしっかりと保護し、潤いを与えることが大切です。これを「潤肺」や「潤燥」と言います。もし、乾燥した空気が肺に影響を与えると、秋から冬にかけて肺のトラブルや皮膚のトラブル、消化器系の不調が起こりやすくなる可能性があります。

秋から冬にかけて肺のトラブルや皮膚のトラブル、消化器系の不調が起こりやすくなる可能性がある(Shutterstock)

 

したがって、肺や大腸に潤いを与える食材を使った食事が、秋の健康管理のポイントになります。

そこで、杏仁ミルクの潤肺作用とバナナの便通改善効果を期待できる、簡単に作れる秋の健康パンケーキをご紹介します。家族みんなで楽しめる朝食としてぴったりです。

 

「杏仁ミルクパンケーキ」の作り方

★材料(2人分)

杏仁ミルク100ミリリットル(肺や皮膚に潤いを与え、胃腸を整えるサポートが期待できます。無添加・無糖のものを選ぶと良いでしょう)

小麦粉100グラム(胃腸を整え、体にエネルギーを補給し、リラックス効果が期待できます)

卵 1個(豊富な栄養を含み、特に良質なタンパク質が肺の健康をサポートし、疲れを取る助けになると言われています)

バナナ 1本、中くらいの熟したもの(肺や大腸に潤いを与え、便秘を和らげ、食欲を増進させると考えられています。また、パンケーキに自然な甘さと柔らかさを加えるため、砂糖を加える必要がありません)

小豆あん 2スプーン(胃腸を整え、体の余分な水分を排出する助けになるとされ、夏の暑さが残る時期にぴったりです。手作りの場合は、砂糖を控えめにするとさらに健康的です)
 

★作り方

1. 生地を準備する

ミキサーやボウルに杏仁ミルク、小麦粉、卵、バナナ、小豆あんを入れて混ぜます。滑らかになるまでよく混ぜ、少しとろみのある生地にします。

2. パンケーキを焼く

フライパンを中火で熱し、少量の油やバターを塗ります。

生地をおたま一杯分すくってフライパンに流し、小さく均等な円形に広げます。

2~3分焼いて、表面に気泡が出てきたら裏返します。

さらに1~2分焼いて、両面がこんがりときつね色になったら完成です。

熱いうちにお召し上がりください。お好みでハチミツやメープルシロップをかけても美味しくいただけます。
 

中医学に基づく養生効果の解説

杏仁ミルク:性質は温で、肺と大腸に働きかけるとされています。そのため、肺と大腸を調整し、潤いを与えてケアする助けになると考えられています。咳や気管支炎の緩和、痰を取り除くこと、肌の乾燥やかゆみを和らげること、便通を促すことなどが期待できます。五行思想では、白色は「金」に属し、杏仁ミルクは白色の食品であるため、肺や大腸、皮膚に作用し、免疫力のサポートや美容、老化予防に役立つとされています。

また、無糖の杏仁ミルクは低糖・低脂肪でカロリーが低く、高血圧や糖尿病の方、ダイエット中の方にも適しているとされています。

バナナ:性質は寒で、肺や脾(胃腸)に働きかけると考えられています。肺を潤し、咳を鎮め、便通を促す効果が期待されています。便秘の緩和や胃腸の機能改善に役立つ可能性があります。また、バナナにはカリウムが豊富に含まれており、血圧の調整や高血圧の予防に役立つとされています。ただし、糖尿病の方やダイエット中の方、胃腸が冷えやすい方は、バナナの摂取量を控えめにすると良いでしょう。

バナナ(Shutterstock)

 

小麦粉:性質は平で、脾(胃腸)に働きかけ、消化器系をサポートすると考えられています。気血の補給や、焦りや疲労の緩和、精神の安定、そして不眠の改善に役立つ可能性があります。

:卵は、完全な栄養を含む食品であり、五臓を養うのに役立つ優れた栄養源とされています。一般の人や体力が弱い人にとって、免疫力をサポートし、体を強化する助けになる滋養食品です。また、低カロリーであるため、高血圧や糖尿病の方、ダイエット中の方にも適しているとされています。

小豆あん:性質は平で、脾(胃腸)、胃、心に働きかけると考えられています。胃腸を整え、余分な水分を排出し、むくみの軽減に役立つとされています。また、心を落ち着け、夏の暑さを和らげ、眠りを助ける効果も期待されています。赤色の食材は心に作用し、血を補う効果があり、美肌にも良いとされています。ただし、小豆には湿気を取り除く作用が強いとされているため、便秘がひどい場合は控えたほうが良いかもしれません。

 

 

市販の小豆あんには多くの場合、砂糖が含まれているため、低糖または無糖のものを選ぶか、手作りで砂糖を控えめにして作ると良いでしょう。
 

まとめと注意点

このパンケーキは、全体的に寒熱のバランスが取れており、秋の養生に適した食材で構成されています。胃腸を整え、肺を養い、便通をサポートする効果が期待でき、多くの方に適しているとされています。高血圧や糖尿病の方は、小麦粉や小豆あんの摂取量を調整し、砂糖を控えめにしたバージョンを選ぶと良いでしょう。ダイエット中の方にも、このパンケーキは適度なカロリーで満腹感があり、健康的な食事としておすすめですが、全体の摂取量には注意が必要です。

バナナと杏仁ミルクはどちらも肺を潤す効果があるとされていますが、バナナは寒性、杏仁ミルクは温性です。この2つの食材を組み合わせることで、寒熱のバランスを保ち、肺に対する過度な負担を避けることが期待できます。ただし、風邪による寒気や胃腸が弱く冷えやすい方、または下痢をしやすい方は、バナナを使わない方が良いでしょう。

バナナを使わない場合、パンケーキが柔らかくなるように、杏仁ミルクの量を増やし、生地に十分な水分を加えると良いです。また、少量のベーキングパウダーを加えて生地をふっくらと仕上げることも可能です。皆さんの好みに合わせて、自由にアレンジしてください。

 

(翻訳編集 華山律)

 

白玉煕
文化面担当の編集者。中国の古典的な医療や漢方に深い見識があり、『黄帝内経』や『傷寒論』、『神農本草経』などの古文書を研究している。人体は小さな宇宙であるという中国古来の理論に基づき、漢方の奥深さをわかりやすく伝えている。