北京の町で再度、直訴者が亡くなった
【大紀元4月20日】均衡を欠いた経済政策が、貧富格差の加速に繋がる中国では、1日平均2~3千人が北京に直訴しに来ていると言われている。各地からの直訴者たちは北京の至る所で見られる。また、強制移住させられて住む場所が無くなった人々、失業者たちは最後の希望をかけて、北京へ直訴に行ったが、政府の言う”なごやかな”社会から無残に追い出された。
苦難な子供時代(大紀元)
町中で乞食する親子(大紀元)
町中の乞食(大紀元)
赤壁の下の浮浪者(大紀元)
4月19日亡くなった西安からの直訴者。事情は調査中 (大紀元)
関連記事
インドとパキスタンの衝突が再燃。中国共産党がパキスタンへの軍事支援を強化する一方で、西側諸国の装備を採用するインドとの間で、兵器の性能や情報戦が実戦で試される異例の構図が浮かび上がってきた。
ハーバード大学などアメリカの名門校が「民主主義への脅威」とされる理由とは? 外国人学生、補助金、思想拡散──国家安全保障の観点から見た学術界の現実に迫る。
「ありがとう」だけで数千万円規模の電気代? ChatGPTとの会話がもたらす、AIの裏側にある莫大なエネルギー消費とは。
地震で倒壊した中国国有ゼネコン施工のタイの高層ビル、書類の技術者署名30人分が偽造?
永遠の歌姫、テレサ・テン未発表曲来月公開へ。没後30年、台湾で大規模追悼式。