東京で、中共脱党者100万人突破の支援デモ
【大紀元日本ネット4月24日】中共脱退者100万人を突破し、ニューヨークや香港、シドニーなど全世界で支援デモが展開される中、日本においても4月24日、支援者ら200人が東京宮下公園に集まり、中国国内および海外中華人コミュニティで広がる中共脱退運動で百万人突破を祝い、さらなる脱退への支援を呼びかけた。
(大紀元)
このデモは、告別中共世界連盟が主催、大紀元時報、大紀元脱党ネット、民主中国陣線日本支部、在日中国人団結連合会、北京の情報閉鎖突破を支援する会が共催。
(大紀元)
(大紀元)
支援者らは1時半に宮下公園を出発し、若者があふれる渋谷駅付近で1時間ほど行進した。
主催者によると、今回のデモは世界的な動きであり、日本以外、週末の23日、24日においてニューヨーク、香港、台湾、オーストラリア、ヨーロッパでも行われたと言う。デモの趣旨は、中共の真相に覚醒した華人百万人の”勇気”に敬意を送り、中国共産党崩壊、新しい民主と自由の中国の到来を支援しているという。この全世界的な脱退運動の中心・ニューヨークは、150民間団体約4000人が参加、大規模の集会とデモが行われた。また、台湾は、一万人が集結した。最近では、ローマ法王死去をきっかけに東ヨーロッパの共産主義の崩壊を民衆に想起させた背景があり、今回の脱党を支援する世界規模の活動は、世界各地から高く注目され、世界に中国共産党の邪悪本性に対する認識を高める上で大きな影響を与えている。
(大紀元)
関連記事
エポックタイムズによる中国のDeepSeek AIの調査によると、DeepSeek には中共の検閲とプロパガンダが組み込まれていることが判明。
米国はトランプ政権下で大規模なデモと政策反発が頻発。イーロン・マスク氏はトランプ氏の政策を支持し、連邦政府の大幅な改革を推進している。アメリカの民主制度はこれらの挑戦にどう対応するのだろうか?
トランプ長男のドナルド・トランプ・ジュニアが、アメリカは軍事力を中国共産党に集中させるべきだと主張。彼は中国共産党を脅威と見なし、エルブリッジ・コルビー氏を国防次官に指名することを支持し、戦争を避けつつ力のバランスを図ることがアメリカ国民に利益をもたらすと述べた。
トランプ氏の情報氾濫戦略と習近平の囚人のジレンマが注目される。トランプ氏は政策を速攻で打ち出し、反対勢力が対応しきれず、習近平は後継者不在で中国共産党の行き詰まりを招いている。
アメリカが推進する「5つの矢」戦略により、米中関係の再定義、台湾政策の転換、軍事演習の強化、経済戦の激化、ロシア連携強化を通じて中国共産党への圧力を強めている。中共の対応力が問われている。