中南海の高官たちの「財産申告」

【大紀元日本6月29日】5月14日、中国共産党中央、国務院は現職の政治局委員、候補委員と国務委員個人資産の申告情況を内部で公表した。その「清廉さ」には、我々が感嘆するほど信じられないものがある。

公務員財産申告制度は試行を始める

中国共産党中央、国務院、中央紀律検査委員会は、近日「国家公務員が収入の出所を申告すること、及び資産の公布についての若干の意見」を伝達し、中央委員、省レベルと部レベルの幹部が今年10月1日前から試行し、地委レベルと庁レベル級の幹部が来年7月1日前に試行することを定めた。

聞くところによると、来年に開かれる中国共産党の第6回全体会議では、財産の申告制度について審議を行い、全国人民代表大会に送り、《公務員法》草案に入れることになっている。

「模範」として、5月14日、中国共産党中央、国務院は現職の政治局委員、候補委員と国務委員の個人資産の申告情況を内部で公表した。下記のような「説明」も付き加えた。

(1)配偶者、子女(の資産)を含まない。

(2)国家が配分した住宅、もとの幹部福祉住宅を含まない。

(3)有価物品(書画のような)を含まない。

今度の政治局委員、候補委員と国務委員の個人財産申告は今年4月中旬に行った。資産の出所と金額は3月末現在の情報によったもので、資産の出所は給料、原稿報酬、国債券を含む。

政治局委員、国務委員たちが申告した個人財産

以下は今年5月14日に現職の政治局委員、候補委員と国務委員たちが申告した資産の情況である。

胡錦涛: 5万5千元

呉邦国: 10万元

温家宝: 4万8千元

賈慶林: 22万6千元

曾慶紅: 7万6千元

黄菊 : 19万元

呉官正: 12万6千元

李長春: 14万8千元

羅幹 : 2万8千元

呉儀 : 12万4千元

王楽泉: 15万元

回良玉: 18万元

王兆国: 18万5千元

劉淇 : 8万6千元

劉云山: 6万元

張立昌: 10万元

張徳江: 15万5千元

陳良宇: 28万元

周永康: 12万元

兪正声: 14万元

賀国強: 16万5千元

郭伯雄: 6万元

曹剛川: 8万8千元

曾培炎: 23万元

王剛 : 8万元

唐家璇: 7万元

華建敏: 25万4千元

陳至立: 21万5千元

一部の高官が持っている「福祉住宅」

以下は、一部すでに資産を申告した政治局常務委員、委員、国務委員が上京してから、原職を担任した地方で配分された福祉住宅の情況である。

呉邦国: 上海襄陽路で別荘一棟

賈慶林: 厦門で別荘一棟

黄菊 : 上海襄陽道で別荘一棟、青浦で別荘一棟

曾慶紅: 上海青浦別荘一棟

李長春: 大連、珠海でそれぞれ別荘一棟

王兆国: 厦門、珠海でそれぞれ別荘一棟

回良玉: 無錫太湖で別荘一棟

賀国強: 厦門、重慶でそれぞれ別荘一棟(近頃すでに強制的に取り返された)

華建敏: 上海衡山路で別荘一棟、青浦で別荘一棟

陳至立: 上海宛平路でマンション一層、青浦で別荘一棟

編集者付記:

老子曰く:「良賈(りょうこ)深く蔵(おさ)むること虚(きょ)なるが若(ごと)し」のように、中国共産党の官吏は本当にやり遂げた。「良賈」とは頭がよい商人のことである。「虚なるが若し」とは、自分の財産を隠すことがとても巧みで、全くプロレタリアである。

これらの「プロレタリア革命家」は、結局親族の名義で登録している不動産がどれほどあるか、どれだけの外国通貨を子女が設立した会社に預けているか、金庫の中にどれほどの骨董品や真珠、宝石があるか、偽名を使って海外の銀行にどれほど貯金をしているか、すべて申告する必要はない。

つまり、彼本人が「良賈」であるかどうかに関わらず、いずれにせよ、すでに中国では「良賈(りょうこ)深く蔵(おさ)むること虚(きょ)なるが若(ごと)し」を保障する制度になっている。本人の給料と原稿料と何枚かの国債券以外の財産は、いっさい申告する必要はない!

「争鳴」6月号から転載

関連記事
2023年5月25日に掲載した記事を再掲載 若者を中心に検挙者数が急増する「大麻」(マリファナ)。近日、カナダ […]
中国共産党が7月に反スパイ法を改正し、邦人の拘束が相次ぐなか、外務省が発表する渡航危険レベルは「ゼロ」のままだ。外交関係者は邦人の安全をどのように見ているのか。長年中国に携わってきたベテランの元外交官から話を伺った。
日中戦争の勝利は中華民国の歴史的功績であるが、これは連合国の支援を受けた辛勝であった。中華民国は単独で日本に勝利したのではなく、第二次世界大戦における連合国の一員として戦ったのである。このため、ソ連は中国で大きな利益を得、中共を支援して成長させた。これが1949年の中共建国の基礎となった。
香港では「国家安全法」を導入したことで、国際金融センターとしての地位は急速に他の都市に取って代わられつつある。一方、1980年代に「アジアの金融センター」の名声を得た日本は、現在の状況を「アジアの金融センター」の地位を取り戻す好機と捉えている。
米空母、台湾防衛態勢に 1月29日、沖縄周辺海域で日米共同訓練が挙行された。日本からはヘリコプター空母いせが参 […]