中国人はお金持ち?海外旅行で世界一の消費
【大紀元日本9月7日】中広ニュースの報道によると、最新の調査において中国人が海外旅行で毎回ショッピングに費やす金額は987ドルに達し、世界一であるという。このため、欧州の国々は、ますます中国市場を重視し、欧州諸国の観光局は、中国からの観光客がさらに多く自由に欧州旅行すると期待している。しかし中国のメディアは、国民の平均所得からみて、海外でこれほど高額の消費をしている中国人の財源には問題があるとして、疑問視している。
ある中国のメディアは「中国人は本当に贅沢になったのか?」と疑問を持ち、こう指摘している。中国国民の平均年収は1000ドルほどで、満ち足りた衣食の水準を少し越えるほどで、先進国の平均年収、数千ドル、数万ドルと比べると、消費実力、消費レベルともに、明らかにかなりの隔たりがある。
しかしながら、外国へ行く機会のある中国国民が、なぜ金持ちの先進国でさえ注目するほど、派手にふるまうことができるのか? その理由を考えざるを得ないのである。中国政府のもとで、節約と汚職反対が叫ばれている中、メディアは、海外で派手にふるまう中国人観光客の財源の出所は、まともな検証には耐えられないのではないかと批判している。
関連記事

ルーマニアの大統領選挙が5月4日に行われ、右翼候補者のジョージ・シミオン(George Simion)氏が第一回投票で約40.6%の得票率を獲得し、リードした。

台湾中央気象局は、5日午後6時9分にマグニチュード5.5の地震が発生したと発表した。震源の深さは6.1キロ、震源地は花蓮県政府から東南東に34.9キロメートルの位置にあり、台湾東部の海域に位置している。

パキスタンは5月3日、約450キロメートルの射程を持つ「アブダリ」(Abdali)短距離地対地弾道ミサイルの試射に成功したと発表。この行動は地域の安全に対する懸念をさらに強めた。

4月28日、国際調査記者同盟(ICIJ)は共同調査報告を発表し、中共が国連ジュネーブ本部を反体制派弾圧の場に変えていることを明らかにした。最新の調査によると、中共は「非政府組織」(NGO)からの代表を国連に送り込み、中国を称賛し、国連会議を混乱させ、人権擁護者の国連との接触を妨害・威嚇し、参加者に報復を行っている。

国際調査報道ジャーナリスト連合(ICIJ)が最新の越境調査報告を発表した。23カ国105人の被害者への取材を行うとともに、中共の内部文書に基づいて、中共がどのように世界各地にいる反体制派を抑圧しているかについて明らかにした。