「デジタル鼻」で体臭から人を識別
【大紀元日本3月21日】体臭を利用して人を識別し追跡する技術が、最近イギリスのブリストル大学、オーストリアのウィーン大学と米国インディアン大学の研究者たちによって開発された。この体臭識別装置は、人間の嗅覚を補助する効果があり、「デジタル鼻」とも呼ばれている。体臭は指紋と同じように個人特有のものであり、個人を識別する情報として使うことができる。
人間のからだは汗や他の体液とともに微量の化学物質を体外に排出しており、現在、このような化学物質は44種類特定されている。人によって身体から放出する化学物質の成分構成が違うので、これらの成分を分析して人を識別することができる。
現在、動物の鋭い臭覚を利用して、瓦礫の下に埋まった人を探したり、麻薬や爆弾を見つけたり、犯人を追跡したり、病気を発見したりしているが、将来、動物を使わなくても、この「デジタル鼻」を利用して、物や人を識別できるかもしれない。
ただ、個人の体臭は生活習慣、健康状況、消臭剤の使用などによって変わることがあるので、実際に応用する際には、これらの問題を考慮しなければならない。
関連記事

春の終わりに最適な薬膳レシピ!湿気や風に負けない体作りをサポートする牛肉、大根、パクチーを使った料理で、脾と肺のバランスを整え、食欲や元気を取り戻しましょう。

卵の茹で汁にはカルシウムやマグネシウムが豊富で、掃除や髪のケア、植物の栄養にも役立ちます。普段捨ててしまうその茹で汁を、賢く活用する方法をご紹介します。

変形性関節症の進行と慢性疾患のリスクを減らすために、運動や食事管理が重要です。体重減少や抗炎症食品が予防に効果的。健康的な生活習慣で改善を目指しましょう。

トレーニング前サプリは本当に必要なのか?その効果とリスク、選び方のポイントを解説。健康的なトレーニングを目指すあなたに知ってほしい情報満載です。

かつお節は、五行養生に基づき肝や脾胃を調整し、体内の気の巡りを整える自然の妙薬。春にぴったりなこの食材は、心身の調和を保ち、不調を和らげてくれる力を持っています。