昼寝で心臓発作を防ぐ
【大紀元日本4月21日】毎日短時間の昼寝をすることで、疲労の軽減はもちろん、致命的な心臓病のリスクを減少させるということが、研究者によって分かった。
ハーバード大学医学部の ディミィトリオス・トリチョポロス ( Dr. Dimitrios Trichopoulos ) 氏と、ギリシアのアテネ医科大学アンドロニキ・ナスカ ( Androniki Naska Ph.D ) 氏が「Archives of Internal Medicine」 誌に発表した研究結果によると、普段短い昼寝をしている人々は、昼寝をしていない人々と比べて心臓病で死ぬ確率を3分の1ほど減少できるという。また、働いている男性だけを対象に統計を出すと、時々、または習慣として昼寝をする人々は、昼寝をしない人々より心臓病による死亡が3分の2ほど大幅に減少することが分かった。
この研究は、心臓病などの重い病気に罹っていない20~86歳のギリシア人2万4千人を対象に行なわれた。全対象者を昼寝をする人としない人の二つのグループに分け、6年間追跡調査をしたところ、その期間に死亡した792人のうち、心臓病で死亡したのは133人だった。
働いている男性の場合、週に少なくとも3回、毎回30分の昼寝をする人では、死亡率は37%低い。更に、働いている男性の場合は、短い昼寝をするだけで、しない人より心臓病で死亡する確率が64%ほど大幅に下がった。
アテネ医学院のナスカ教授(Dr Androniki Naska)は、「この研究結果からみれば、昼寝はストレス軽減に効果があるとともに、心臓病による死亡率を下げることにも効果がある」と主張している。
昼寝(シエスタ)の習慣は、地中海や中央アメリカなど世界各地で見られる。
関連記事

健康的とされる甘味料「エリスリトール」が、実は血管や脳に悪影響を及ぼすかもしれないという研究結果が発表されました。

関節炎、がん、認知症、うつ…。「治らない」とされてきた慢性疾患が、生活習慣の改善で“逆転”した症例が続々報告されています。諦めずに、希望の声を信じて。

玉ねぎは冷蔵庫に入れると逆に傷みやすい?風味を損なわず長持ちさせるには「温度・湿度・包装」が鍵。知らないと損する保存術をご紹介します。

目の疲れや体の不調に効く「行間」のツボをご紹介。高血圧やストレスを和らげ、肌の輝きも取り戻せるセルフケア法を今すぐ試して、心身のバランスを整えましょう!

唐の時代、雪に包まれた上苑で女帝・武則天の心は曇り、冷えた空気がその憂いを深めていました。彼女はその心情を詩に込め、明朝に百花を咲かせるよう命じるのでした。