オスなしで生殖するシュモクザメ

【大紀元日本6月27日】米国ネブラスカ州の水族館で、一頭のシュモクザメの母親が、単性生殖により子供を生んでいたことが分かった。いわゆるオスの精子を必要としない単性生殖は、これまでに鳥類や蜜蜂、ヘビやトカゲなどに見られることは分かっていたが、サメで確認されたのは初めて。この発見は、絶滅の危機に瀕している動物を研究する上で大きな手掛かりとなることが期待されている。

英国の学術誌「バイオロジー・レターズ」5月23日付けの発表によると、2001年12月、ネブラスカ州ヘンリードーリー水族館で飼われていた3匹のメスのシュモクザメのうち、いずれかが子ザメを生んだ。北アイルランドのクイーンズ大学(Queen’s University Belfast)とフロリダ州・ノバ サウスイースタン大学(Nova Southeastern University)で構成された研究チームは、子ザメのDNA鑑定を行い、オスからのDNAを持っていないことを確認した。3頭は、メスだけで3年間飼育されてきており、オスとの接触はなかった。

研究チームのシフジ氏(Mahmood Shivji)は、「不幸なことに、この状況は生物にとってよくないことである。父親のほうの遺伝子の欠乏により、子孫の体内で遺伝子の多様性が減少してしまうからである」と話し、同チームのチャップマン氏(Demian Chapman)も、「父方の遺伝子がないと後の代の遺伝子の多様性の低下を招くだけではなく、さらに母方のもう半分の遺伝変化を子孫に残すことが出来ない。このことは、遺伝の多様性の破壊と、不完全な子孫を生みだすことを加速させるだろう」と話した。

関連記事
「口の渇き」が示す体調のサインとは?中医学に基づく原因と改善法を紹介。乾燥を感じる方必見の食事法や注意点をお伝えします。
2025年春の気候変化に備えた食養生法をご紹介。寒暖差や風の影響で体調を崩しやすいこの季節、心身を整えるための食材やレシピをチェック!
木製フローリングの掃除法をご紹介。酢や重曹で簡単に汚れを落とす方法や、試すべき注意点を解説!自宅でできる天然の掃除術をチェックして、フローリングを守りましょう。
Z世代の間で進行中の節酒革命と、ソーシャルメディアが与える影響を探る。健康やイメージを重視する若者たちの新たな価値観と、薬物使用の増加についても解説します。
空港近くに住む人々は心臓疾患リスクが高まる可能性があることが新たに判明。飛行機の騒音が心筋に与える影響とは?詳細な研究結果を解説します。