雪風が創り出した大自然の盆栽
【大紀元日本7月5日】台湾の南横道路に沿って、険しい大関山を越えると、海抜三千メートル余りの岩山の上に大自然の盆栽が姿を現す。これが大関山の高山稜線上に立つ有名な玉山圓柏(和名:ビャクシン、ヒノキ科)である。
玉山圓柏は、台湾の高山に生息する常緑針葉樹で、生息環境により喬木となったり潅木となったりする。
大関山のこの圓柏は、まるで、長年に渡りこの地で登山客を見守り続けてきた、腰の曲がったお年寄りのようであり、この姿から、この場所の風の強さがうかがい知れる。
関連記事

清明の季節は「肝」の働きが高まり不調も出やすくなります。今が旬の菜の花は、肝の熱を冷まし気の巡りを整える優れた食材。簡単に取り入れられる養生レシピとともに、春の五行養生をご紹介します。

年齢とともに増える抜け毛や白髪。実は日々の食事で改善の余地があります。髪に必要な7つの栄養素と、中医学が教える髪と内臓の深い関係について解説します。

長年うつ病に苦しんだ女性が、薬ではなく「精神修養」によって回復。絶望の中で見つけた“希望”が、人生を根底から変えた──その実例と、科学的裏付けとは。

中医学では、緑内障の原因を「怒りや憂うつ」「代謝機能の低下」「夜更かしによる精の消耗」など全身の気血の乱れとして捉え、漢方や鍼、体操で改善を図ります。

ライムは爽やかな風味だけでなく、免疫強化、腎結石予防、神経の老化防止、さらには抗がん作用まで期待される果物。栄養素の宝庫であり、日常に取り入れやすい健康食材です。