日野皓正氏、学童ジャズバンドと七夕セッション

【大紀元日本7月10日】法務省の主導により、「社会を明るくする運動」第4回港区青少年健全育成大会in六本木が、7日午後1時から六本木ヒルズアリーナで行われ、港区区長・武井雅昭氏の「・・・犯罪のない街づくり・・犯罪者の更なる更正・・」という冒頭挨拶の後、法務大臣・長勢甚遠氏、東京都知事・石原慎太郎氏らのメッセージが代読された。

アトラクションでは、TV朝日の大木優紀アナウンサーが司会を務め、陸上自衛隊第一音楽隊、麻布バトンクラブ、ALSOK儀丈隊「ビバーチェ」、及び港区内の中学校吹奏楽部などが演奏した。また、特別ゲストとして世界的に著名なジャズトランペッター・日野皓正氏が南山小学校のジャズバンドとセッションを行い、思いがけないサプライズに場内から盛大な拍手が起こった。

「ジャズがうまくなるコツは?・・・高音をうまく吹くコツは?」と小学生に聞かれた日野氏は、「・・まずは体を鍛えること・・腹筋と背筋、それに太腿の筋肉がしっかりとしていなくては駄目だ・・それに毎日少しづつでもいいから練習すること・・そうすればジャズの神様が何かを教えてくれる・・それを信じることだ」と答え、夏休み前の小学生ジャズメンたちにとって思いがけないプレゼントとなった。 

小学校に上がる前から、父親からタップダンスとトランペットのスパルタ教育を受けたという日野氏は、わずか13-14歳で米軍キャンプのステージにプロとして立ち、当時の様子を述懐しつつも、「・・・今日はオジサン下手だったね・・ゴメンネ・・・」と気さくな一面を覗かせ、場内の笑いを誘った。世界的に成功したジャズマンとなった日野氏は、現在では全国の学生ら後進にジャズの指導をしており、「・・・まずスウィングすることとは何なのか・・これを最初に教えることが大切・・」と述べた。

ALSOK 儀杖隊「ビバーチェ」(大紀元)

麻布バトンクラブのチビッ子トワラーたち(大紀元)

陸上自衛隊第一音楽隊(練馬)による演奏(大紀元)

関連記事
春の終わりに最適な薬膳レシピ!湿気や風に負けない体作りをサポートする牛肉、大根、パクチーを使った料理で、脾と肺のバランスを整え、食欲や元気を取り戻しましょう。
卵の茹で汁にはカルシウムやマグネシウムが豊富で、掃除や髪のケア、植物の栄養にも役立ちます。普段捨ててしまうその茹で汁を、賢く活用する方法をご紹介します。
変形性関節症の進行と慢性疾患のリスクを減らすために、運動や食事管理が重要です。体重減少や抗炎症食品が予防に効果的。健康的な生活習慣で改善を目指しましょう。
トレーニング前サプリは本当に必要なのか?その効果とリスク、選び方のポイントを解説。健康的なトレーニングを目指すあなたに知ってほしい情報満載です。
かつお節は、五行養生に基づき肝や脾胃を調整し、体内の気の巡りを整える自然の妙薬。春にぴったりなこの食材は、心身の調和を保ち、不調を和らげてくれる力を持っています。