ギネスブック:世界で最大と最小の馬、初対面

【大紀元日本7月30日】世界で最も大きい馬の「レイダー(Radar)」と最も小さい馬の「サムベリナ(Thumbelina)」が、初対面し、「ギネスブック世界記録」に掲載するために集合写真撮影が行われた。両馬の体高差が1・6メートルもあることから、一緒にいるだけでも面白い光景になった。

英「デーリー・メール」によると、ギネスブックに登録された世界最大と最小の馬は、共に米国に在住するが、互いの居場所はかなり離れているという。9歳の「レイダー」はテキサス州におり、馬の首と頭を含めずに、ひづめから肩までだけでも2メートルある。一方、6歳の「サムベリナ」はミズーリ州のセント・ルイスにおり、身長はわずか43センチで、一般の馬の膝にしか達していないことから、犬のように見えるという。

写真撮影を行ったときに、両馬の身長差があまりにも大きいことから、互いに会っても、相手を見ることが難しいようだった。

また、体重が1トン90キロの「レイダー」は食欲旺盛で、毎日8キロの穀物、75リットルの水を必要とする。一方、体重26キロしかない「サムベリナ」は一日2杯の穀物と少しの干し草があれば十分だという。

報道によると、「サムベリナ」は生まれたときの体重はわずか3・6キロだった。6歳になっても26キロしかなく、「レイダー」との体重さは30倍に上るという。一般の馬と体型がかけ離れている「サムベリナ」は、小さいときから馬の群れを離れて生活しており、もっぱら犬と遊んでいたという。

両馬の写真は8月初旬に出版される「2008年ギネスブック世界記録」に掲載される。

関連記事
人生のどん底で出会った一冊の本が、心と体に奇跡をもたらした──書道家や太極拳指導者、そして46年の病を抱えた女性。それぞれが法輪功に出会い、人生が一変した体験とは?
夜中に突然、ふくらはぎが激痛…その原因と対処法、そして予防に効く10の食材とは?中医学の知見を交えて、こむら返りの根本対策を紹介!
春に桜餅を食べるのは、実は理にかなっていた?小豆・もち米・桜の葉がやさしく体をととのえる理由とは──春の不調に寄り添う、薬膳和菓子の知恵を紹介。
話せなかった息子が会話を始めた──注目の天然成分“スルフォラファン”が、自閉症児に見せた劇的な変化とは?
「ただの風邪」と油断していませんか?芸能人の突然死で注目を集めるインフルエンザの脅威。高リスク層が今すぐ知るべき予防の鍵とは?