秋の<千の風>

【大紀元日本10月4日】赤ん坊の生まれたての紅葉(もみじ)のような手は、この世に届けられた白金の輝きです。誰もが千の風=死者の思いを託されて、一人たたずむ楓(カエデ)のそよぎを白い秋にもたらしているのです。

テノール歌手秋山雅史さんが歌う『千の風になって』では、あの大空を吹き渡った秋の風は光になって畑にふりそそぎます。白金の太陽の輝きの風が、千秋の命の実りを復活させるのです。

北原白秋の詩集『白金の独楽』に<掌>と題する短詩を見つけました。

光リカガヤク掌ニ

金ノ仏ゾオハスナレ。

光カガヤク掌ニ

ハット思ヘバ仏ナシ。

光カガヤク掌ヲ

ウチカエシテゾ日モスガラ。



秋の麗らかな日差しの中を舞い落ちるカエデの葉=掌は、千秋を表に裏に返して翩翻(へんぽん)と秋の季節を刻んで過ぎてゆきます。秋の<千の風>は天狗の団扇=カエデの葉が、そよがせている季節風なのです。

(遥)

関連記事
春の終わりに最適な薬膳レシピ!湿気や風に負けない体作りをサポートする牛肉、大根、パクチーを使った料理で、脾と肺のバランスを整え、食欲や元気を取り戻しましょう。
卵の茹で汁にはカルシウムやマグネシウムが豊富で、掃除や髪のケア、植物の栄養にも役立ちます。普段捨ててしまうその茹で汁を、賢く活用する方法をご紹介します。
変形性関節症の進行と慢性疾患のリスクを減らすために、運動や食事管理が重要です。体重減少や抗炎症食品が予防に効果的。健康的な生活習慣で改善を目指しましょう。
トレーニング前サプリは本当に必要なのか?その効果とリスク、選び方のポイントを解説。健康的なトレーニングを目指すあなたに知ってほしい情報満載です。
かつお節は、五行養生に基づき肝や脾胃を調整し、体内の気の巡りを整える自然の妙薬。春にぴったりなこの食材は、心身の調和を保ち、不調を和らげてくれる力を持っています。