米コカコーラ社:漢方生薬入りの新商品を来年発売予定
【大紀元日本11月8日】米コカコーラ社は中国伝統の漢方生薬に目をつけ、2008年に販売予定の新商品の開発を行なっている。
同社は10月15日、北京で漢方医薬研究センターを設立する計画を発表した。この研究センターで、漢方生薬とコーラの風味との調合に関して実験研究を行ない、同時にコーラ以外の商品にも使える調味料を開発する予定である。今注目されている漢方生薬は、抗感染作用のある「菊の花」と抗酸化作用のある「ミロバランすもも」などがある。
コカコーラ社商品の中国での市場規模は、すでに日本での市場規模を抜き、米、メキシコ、ブラジルに次いで第4位で、昨年、中国で販売されたコカコーラは10億本を超えている。
現在、中国大陸、香港、台湾の健康飲料市場は、台湾の「康師傅」社と「統一企業」社の2社によって大きく占められているが、コカコーラ社の新商品の発売によって、この地域の健康飲料市場の競争は、一層激しくなることが予想される。
コカコーラ社は、すでに中国大陸で37か所の生産工場を持っており、中国で16種類の飲料を生産、販売している。同社は全世界に販売網を持っていることから、漢方生薬入りの商品の開発と販売は、中国の伝統養生法を一層世界の人々に親しまれるように促進できると予想されている。
(記者・魏徳/翻訳・坂本)
関連記事

健康的とされる甘味料「エリスリトール」が、実は血管や脳に悪影響を及ぼすかもしれないという研究結果が発表されました。

関節炎、がん、認知症、うつ…。「治らない」とされてきた慢性疾患が、生活習慣の改善で“逆転”した症例が続々報告されています。諦めずに、希望の声を信じて。

玉ねぎは冷蔵庫に入れると逆に傷みやすい?風味を損なわず長持ちさせるには「温度・湿度・包装」が鍵。知らないと損する保存術をご紹介します。

目の疲れや体の不調に効く「行間」のツボをご紹介。高血圧やストレスを和らげ、肌の輝きも取り戻せるセルフケア法を今すぐ試して、心身のバランスを整えましょう!

唐の時代、雪に包まれた上苑で女帝・武則天の心は曇り、冷えた空気がその憂いを深めていました。彼女はその心情を詩に込め、明朝に百花を咲かせるよう命じるのでした。