【英国通信】ポピーで飾られる戦没者追悼式

【大紀元日本11月13日】11月11日午前11時、英国全土で2分間の黙祷が行われました。第一次世界大戦が1918年11月11日午前11時に終結したことを記念して、毎年この時刻に大砲が鳴り、戦死者を追悼して2分間の黙祷が行われます。そして11月の第2日曜は、女王陛下を始めとする皇室、政治家、軍人が、ロンドン戦没者記念碑に花輪を捧げ、荘厳なパレードによって戦没者を追悼する日にあてられています。今年の追悼式ではウィリアム王子が初めて花輪を捧げたのが印象的でした。

戦没者追悼日の11月11日は、「ポピー(ケシの花)の日」としても知られます。11月に入ると英国では、簡素なプラスチック製のポピーのバッジを胸につけた人々があちらこちらで見うけられます。フランダースとピカルディー地域(ベルギー、北フランスにあたる)での血生臭い戦いの後、十字架の隙間を縫うようにして一面を覆った真っ赤なケシの花。戦医ジョン・マクレイがその光景に心を打たれて作った詩が、「ポピーの日」の由来となりました。1922年、戦争で障害を負った元軍人が作れるようにと、簡単なデザインのポピーのバッジが考案されました。今も変わらぬこのポピーは、毎年英国内の店のカウンターに置かれ、集まったお金は、戦争に従軍した人々の福祉に使われます。

11月11日のためにポピーのバッジをつけた88歳の元軍人。「パレードも黙祷も小さい時から変わってないね」と語ってくれた。(大紀元)

今年の11月11日は、さらに1が揃いました。英国内の第一次世界大戦残存兵5名の中で最年長のヘンリー・アリンガムさんが、今年111才なのです。現在、英国ブライトンの退役軍人のホームで暮らしており、頻繁にフランスを訪れては、学校の子供たちに戦争の話を語っているそうです。英国だけでなくヨーロッパでも最年長のヘンリーさんは、フランスの戦没者を弔う墓地で、「戦死者のことは誰も忘れてはならない」と語っていました。 

(縁)

関連記事
春の終わりに最適な薬膳レシピ!湿気や風に負けない体作りをサポートする牛肉、大根、パクチーを使った料理で、脾と肺のバランスを整え、食欲や元気を取り戻しましょう。
卵の茹で汁にはカルシウムやマグネシウムが豊富で、掃除や髪のケア、植物の栄養にも役立ちます。普段捨ててしまうその茹で汁を、賢く活用する方法をご紹介します。
変形性関節症の進行と慢性疾患のリスクを減らすために、運動や食事管理が重要です。体重減少や抗炎症食品が予防に効果的。健康的な生活習慣で改善を目指しましょう。
トレーニング前サプリは本当に必要なのか?その効果とリスク、選び方のポイントを解説。健康的なトレーニングを目指すあなたに知ってほしい情報満載です。
かつお節は、五行養生に基づき肝や脾胃を調整し、体内の気の巡りを整える自然の妙薬。春にぴったりなこの食材は、心身の調和を保ち、不調を和らげてくれる力を持っています。