カキフライから真珠
【大紀元日本1月20日】米国ニュージャージー州の男性が食べたカキフライから天然の真珠が出てきた。
米WCBS放送によると、マイク・マックヘンリーさん(Mike McHenry)(60歳)がレストランでカキフライを食べていたところ、歯に堅いものがあたったので殻を食べたと思い吐き出した。すると、出てきたのは殻ではなく、グリーンピースほどの真珠だったという。「もし力を入れて噛んでいたら歯が折れていたよ」とマイクさんは話す。
専門家によれば、現在95%の真珠は人口養殖されているもので、彼の見つけた真珠は天然で非常に珍しい。レストランのオーナー、リック・ジャコブさん(Rick Giacobbe)も、レストランを33年経営してきて、初めての経験だという。
しかし、見つかったパールを専門家が鑑定したところ、形が崩れて色も薄れていることから、価値はそんなに高くないという。
(翻訳・坂本、編集・田中)
関連記事

健康的とされる甘味料「エリスリトール」が、実は血管や脳に悪影響を及ぼすかもしれないという研究結果が発表されました。

関節炎、がん、認知症、うつ…。「治らない」とされてきた慢性疾患が、生活習慣の改善で“逆転”した症例が続々報告されています。諦めずに、希望の声を信じて。

玉ねぎは冷蔵庫に入れると逆に傷みやすい?風味を損なわず長持ちさせるには「温度・湿度・包装」が鍵。知らないと損する保存術をご紹介します。

目の疲れや体の不調に効く「行間」のツボをご紹介。高血圧やストレスを和らげ、肌の輝きも取り戻せるセルフケア法を今すぐ試して、心身のバランスを整えましょう!

唐の時代、雪に包まれた上苑で女帝・武則天の心は曇り、冷えた空気がその憂いを深めていました。彼女はその心情を詩に込め、明朝に百花を咲かせるよう命じるのでした。