米研究:糖尿病患者の死亡率、血糖値を厳しく制御すればするほど増加か?

【大紀元日本2月11日】糖尿病患者は毎日、自分の血糖値を気にしている。しかし、米国の最近の研究によると、血糖値を厳しく制御すればするほど、反って糖尿病患者の死亡率が増加する傾向があると報告された。この研究結果は、数十年来の糖尿病治療の原則を否定したことになる。しかし、医学界の多くは、この研究結果を疑問視している。

この研究は、62歳前後の糖尿病患者を対象として、毎日4,5回インシュリンを注射し、7,8回血糖値を測定するグループとそうでないグループを、比較対照して経過観察した結果、血糖値を厳しく制御していたグループは、そうでないグループより死亡者数が54人多かったという。(観察期間とグループ人数は不詳)

しかし、この研究結果は他の要因の影響によるものではないかと疑問視されており、現在、研究は中断されている。

現段階では、糖尿病患者はやはり血糖値を厳しくコントロールしたほうが無難であると、多くの医学者は考えているようである。

(翻訳・坂本)

関連記事
ローゼルは抗酸化成分が豊富で、血圧・血糖・脂質を下げ、がんやアルツハイマーの予防にも効果が期待されます。美容やダイエットにも有効で、薬食同源の代表食材として注目されています。
「ただの風邪」と油断していませんか?芸能人の突然死で注目を集めるインフルエンザの脅威。高リスク層が今すぐ知るべき予防の鍵とは?
糖尿病の方や低糖質食実践者でも楽しめる、血糖値に優しい7種のおやつを紹介。食べ方や選び方のコツを押さえれば、おやつは我慢せず賢く楽しめます。
薬を使わずに血糖値を正常化――著者であり神学校学長の劉志信博士が、ケトン食、断食、運動、そして信念の力によって糖尿病を克服した方法を語ります。
インスリン抵抗性は多くの病気と関係があり、早期発見が重要です。運動や食事で改善可能な方法を紹介します。