香港:アオサギから鳥インフルエンザH5N1感染を確認
【大紀元日本2月19日】香港の落馬洲(ロッマーチャウ)で回収されたアオサギの死骸から、鳥インフルエンザのH5N1病毒試験で陽性反応がでたことを漁護署がこのほど発表した。
報道によると、この野鳥の死骸は8日、落馬洲新深路付近で発見されたもの。アオサギは水鳥の仲間で、通常香港には冬場にやって来る鳥だ。
同署スポークスマンは市民に個々の衛生管理を注意することや、野鳥や生きている家禽との接触を避けるよう呼びかけている。
(翻訳・坂本)
関連記事
「中共による良心の囚人への弾圧は、全人類の良知に対する公然なる挑戦だ」国際良心の日、米中国領事館前で抗議集会を開催した。
南アフリカ政府は4月14日、アメリカとの関係を立て直すため、特使を任命したと発表した。
アメリカ国防総省は2025年3月、2019年に中国・武漢で開催された国際大会に参加した米軍人の一部が、新型コロナウイルスに類似した症状を示していたとする報告書を公開した。
国内で唯一、原材料から製鉄が可能な2基の高炉の操業停止を防ぐため、イギリス政府は4月12日、緊急立法を実施し、中国の敬業集団が所有するブリティッシュ・スチール社の運営権を接収した。
ジャン=マリー・ルペンは、伝統と愛国心を掲げ、グローバリズムや近代的政治体制に抗した20世紀フランスの重要人物である。