【聴いチャイ語】(1)「被災児童の父母、『おから工事』追及のデモ行進=中国四川省」

【大紀元日本5月28日】「漢字を見れば何とか意味は分かるんだけど、聴き取りが…」という方のために、中国語の聴き取り練習用のコーナーを設けました。題して、【聴いチャイ語】。今どきの大学生は、「チャイ語の授業、出た?」なんて言っています。そこで、聴く練習のための中国語講座ということで、【聴いチャイ語】です。

題材は、大紀元時報の姉妹メディアである新唐人テレビの番組から、ホットな話題を取りあげることにします。

量はかなり多いですが、自分の力と時間に合わせて、随意にご活用ください。

映像はあえて付けません。映像があれば、聴き取りの助けにはなりますが、それに気をとられて集中して聴くことが疎かになるからです。とりあえず、どういう場面か見たい方は、こちらをご覧ください。

音声: 

(智)

関連記事
健康的とされる甘味料「エリスリトール」が、実は血管や脳に悪影響を及ぼすかもしれないという研究結果が発表されました。
関節炎、がん、認知症、うつ…。「治らない」とされてきた慢性疾患が、生活習慣の改善で“逆転”した症例が続々報告されています。諦めずに、希望の声を信じて。
玉ねぎは冷蔵庫に入れると逆に傷みやすい?風味を損なわず長持ちさせるには「温度・湿度・包装」が鍵。知らないと損する保存術をご紹介します。
目の疲れや体の不調に効く「行間」のツボをご紹介。高血圧やストレスを和らげ、肌の輝きも取り戻せるセルフケア法を今すぐ試して、心身のバランスを整えましょう!
唐の時代、雪に包まれた上苑で女帝・武則天の心は曇り、冷えた空気がその憂いを深めていました。彼女はその心情を詩に込め、明朝に百花を咲かせるよう命じるのでした。