<新型インフル>中国、初のイヌ感染例
【大紀元日本11月30日】中国農業部が発表した情報によると、中国農業大学は52匹の発病したイヌの鼻咽から採取したサンプル中、2つから新型インフル陽性反応が出たという。遺伝子配列を分析した結果、このウィルスはヒト間で流行している新型ウィルスと99パーセント合致していることが明らかになった。
イヌから新型インフルエンザウィルスが検出されたことに対し、北京市農業局関係職員は、この例は中国で初めてであり、黒龍江省でブタから新型ウィルスが検出されて以来、動物から新型インフルエンザウィルスが検出された第2例目であると述べた。
今回のイヌの新型インフル感染は、飼主或いはイヌと密接な接触をした新型インフル感染者から感染された可能性が高い。また、感染したイヌから他のイヌへ伝染する可能性があると専門家は分析している。
(翻訳編集・坂本)
関連記事

ルーマニアの大統領選挙が5月4日に行われ、右翼候補者のジョージ・シミオン(George Simion)氏が第一回投票で約40.6%の得票率を獲得し、リードした。

台湾中央気象局は、5日午後6時9分にマグニチュード5.5の地震が発生したと発表した。震源の深さは6.1キロ、震源地は花蓮県政府から東南東に34.9キロメートルの位置にあり、台湾東部の海域に位置している。

パキスタンは5月3日、約450キロメートルの射程を持つ「アブダリ」(Abdali)短距離地対地弾道ミサイルの試射に成功したと発表。この行動は地域の安全に対する懸念をさらに強めた。

4月28日、国際調査記者同盟(ICIJ)は共同調査報告を発表し、中共が国連ジュネーブ本部を反体制派弾圧の場に変えていることを明らかにした。最新の調査によると、中共は「非政府組織」(NGO)からの代表を国連に送り込み、中国を称賛し、国連会議を混乱させ、人権擁護者の国連との接触を妨害・威嚇し、参加者に報復を行っている。

国際調査報道ジャーナリスト連合(ICIJ)が最新の越境調査報告を発表した。23カ国105人の被害者への取材を行うとともに、中共の内部文書に基づいて、中共がどのように世界各地にいる反体制派を抑圧しているかについて明らかにした。