中国旧正月の縁起物① 吉祥絵文字
【大紀元日本2月8日】中国人社会では、海外の華人も含めて、お正月は一般に旧暦で祝います。それを春節と言い、今年は2月14日がその日に当たります。その半月ほど前から街や商店にはお正月用のキャンディや縁起物の飾りが現れ、徐々に春節ムードが高まってきます。
先日街中で、おもしろい絵文字を見つけました。写真のひし形の紙に書かれている4つの文字がそうで、それぞれ4、5文字を組み合わせて一つの絵文字にしています。
(大江/大紀元)
(上)「黃金萬兩」(黄金万両)(大江/大紀元)
(右)「招財進寶」(財を招き、宝が入る)(大江/大紀元)
(下)「日進斗金」(日に一斗の金が入る)(大江/大紀元)
(左)「日日有見財」(毎日財を目にする)(大江/大紀元)
どの部分がどの字かわかりますか。
この4つはいずれもお金に関する内容で、商店や会社などによく、これらの文字を書いた赤い紙を張ったり、これらの文字をあしらった赤い飾り物を飾ったりしています。特によく見かけるのが、「招財進寶」です。
関連記事
迷走神経を刺激する方法でIBDを改善する可能性が!食事療法やストレス管理で腸の炎症を抑え、腸と脳の健康をサポートする方法を紹介します。
手足の冷えは、体だけでなく心にも影響を与えます。冷えの原因を4つの視点から改善する方法をご紹介。生活習慣やケアで、健康と活力を取り戻しましょう。
ノンスティック加工のフライパンを長持ちさせるための秘訣をご紹介!正しい使用方法と避けるべき食材、習慣を知って、安全に美味しく調理しましょう。
春分の時期にぴったりのお茶!サンザシ、クコの実、なつめで胃腸をサポートし、春の疲れや食欲不振を改善。体調を整える一杯をぜひ試してみてください。
春分にぴったりな桑の実と菊花のお茶。目の疲れや口の乾きを和らげ、肝の熱を冷まします。イライラしやすい方にもおすすめのやさしいお茶です。