【中華料理】 玉子チャーハン

【大紀元日本7月4日】

材料(2人分)

ごはん 3膳、玉子 4個、ねぎ(青い部分)15センチ、塩 小さじ1、顆粒コンソメ 小さじ1、胡椒 少々、醤油 少々、ごま油 少々

作り方

① ごはんは温めずに、冷や飯のまま使う。ねぎはみじん切り。

② 大き目のボウルに玉子を割りほぐし、ごはんを入れる。塩、胡椒、コンソメを加えたら、ごはんの一粒一粒に玉子と調味料がからむよう、十分に混ぜ合わせる。

③ 中華鍋をよく熱して油をひき、②を入れる。火は強火。鍋をあおりながら、空気を含ませるように、ふんわりと炒める。

④ ここで一度味をみて、塩加減などを調節。ねぎを加えてさらに炒め、最後に醤油とごま油を振って香りを立たせたら、出来上がり。

一口アドバイス

 玉子のおいしさを楽しむために、ねぎ以外の具は使いません。シンプルながら奥が深く、料理の基本に帰れる一品です。

 

(三好家)

 

 

 

 

 

関連記事
好奇心は人生を豊かにする力。日々の疑問や新しい体験、異文化との出会いが、私たちの内なる「知りたい」を呼び覚まします。好奇心を育てる7つの方法をご紹介。
寛大に生きることで、周りの人々と社会に良い影響を与える方法を学びませんか?小さな分かち合いが、充実した人生へと導いてくれます。
「勇気とは何か?」を深く掘り下げる本章では、勇気を持って挑戦することの重要性が語られます。日々の小さな選択が、人生を豊かにする鍵となることを実感できる内容です。
印刷物の読書は、スクリーン読書と異なり、脳の深い処理を促進し、記憶力や理解力、情緒や社会性の発達に良い影響を与えることが、神経科学の研究で明らかになっています。
バナナを長持ちさせる5つの方法を紹介。熟しすぎを防ぎ、風味と栄養をキープ。黒くなっても食べられるかも解説します。