【簡単レシピ】 油淋鶏(揚げ鳥の甘酢ソースかけ)
【大紀元日本2月27日】
材料(4人分)
鶏もも肉 600グラム、長ねぎ 1本、片栗粉 100グラム、サラダ油 適量
合わせ調味料(醤油大さじ6、黒酢(または酢)大さじ3、砂糖大さじ3、豆板醤小さじ2、酒大さじ1、ごま油少々)
鶏肉の下味(醤油大さじ2、酒大さじ2)
作り方
① 脂身を取り除いた鶏肉をボウルに入れ、下味に15分ほどつけてから、両面に片栗粉をまぶす。
② 合わせ調味料にみじん切りした長ねぎを加え、味をなじませておく。
③ 鶏肉の片面が浸る程度のサラダ油をフライパンに入れ、160度で①の両面をきつね色に揚げる。
④ 油をきった③を食べやすい大きさに切って皿に盛り、②の甘酢ソースをかける。
一口アドバイス
メイン料理として大活躍する一品。鶏肉の厚みを均等にすると火の通りが早くなります。
(瑞田)
関連記事
かつて菜食主義を信じていた有名シェフが、自然と命の循環を見つめ直し、再生農業の道へ。すべての命が関わる「ほんものの食」とは何か──その答えがここにあります。
人生のどん底で出会った一冊の本が、心と体に奇跡をもたらした──書道家や太極拳指導者、そして46年の病を抱えた女性。それぞれが法輪功に出会い、人生が一変した体験とは?
夜中に突然、ふくらはぎが激痛…その原因と対処法、そして予防に効く10の食材とは?中医学の知見を交えて、こむら返りの根本対策を紹介!
春に桜餅を食べるのは、実は理にかなっていた?小豆・もち米・桜の葉がやさしく体をととのえる理由とは──春の不調に寄り添う、薬膳和菓子の知恵を紹介。
話せなかった息子が会話を始めた──注目の天然成分“スルフォラファン”が、自閉症児に見せた劇的な変化とは?