【簡単レシピ】 大根とひき肉の炒め物
【大紀元日本5月15日】
材料(4人分)
大根1/2本、玉ねぎ1/2個、にら30グラム、しょうが1かけ、豚ひき肉100グラム、醤油大さじ1、山椒小さじ1、塩適量、サラダ油大さじ2、水溶き片栗粉適量
作り方
① 大根を千切りにする。玉ねぎは細切り、にらは長さ5センチに切り、しょうがはみじん切りにしておく。
② 熱したフライパンにサラダ油を入れ、強火で玉ねぎを炒める。香りが立ってきたら醤油を加える。
③ ②にしょうがとひき肉、大根を入れて炒める。さらに、にらを加え、軽く炒める。
④ 塩で味を調え、山椒をふり、水溶き片栗粉を加えて軽く混ぜる。にらをトッピングするように、器に盛り付ける。
一口アドバイス
大根と玉ねぎを一緒に炒めると、砂糖を使わなくても甘みが引き立ちます。お子様にも喜ばれる一品です。
(瑞田)
関連記事
かつて菜食主義を信じていた有名シェフが、自然と命の循環を見つめ直し、再生農業の道へ。すべての命が関わる「ほんものの食」とは何か──その答えがここにあります。
人生のどん底で出会った一冊の本が、心と体に奇跡をもたらした──書道家や太極拳指導者、そして46年の病を抱えた女性。それぞれが法輪功に出会い、人生が一変した体験とは?
夜中に突然、ふくらはぎが激痛…その原因と対処法、そして予防に効く10の食材とは?中医学の知見を交えて、こむら返りの根本対策を紹介!
春に桜餅を食べるのは、実は理にかなっていた?小豆・もち米・桜の葉がやさしく体をととのえる理由とは──春の不調に寄り添う、薬膳和菓子の知恵を紹介。
話せなかった息子が会話を始めた──注目の天然成分“スルフォラファン”が、自閉症児に見せた劇的な変化とは?