北京でまたスモッグ襲来、外国人も抗議

【大紀元日本1月16日】北京市は12日から15日にかけて、再び深刻なスモッグに見舞われている。中国メディアによると、北京市内のPM2.5(微小粒子状物質)は観測地点35カ所で15日、半数以上が1立方メートル当たり300マイクログラムを超え、うち2カ所は600マイクログラムまで上昇した。

 当局は頻発するスモッグに有効策を打ち出しておらず、強い北風でスモッグを吹き飛すことを待つしかない。北京で働くウクライナ人若者らが市内で「風を待つ」「私たちはスモッグ星人」などと中国語で書かれたプラカードを掲げ、深刻化する大気汚染に不満を訴えていた。

 14日、北京市は初雪が降ったが、雪の量はそれほど多くはなく、スモッグにはあまり効果はなかった。

 中国人ネットユーザーからも不満の声が噴出している。

 「可視距離は50メートルしかない、気持ちがふさがる」

 「早かれ遅かれスモッグで死んじゃうぞ」

 「世界の終わりって、こんな感じだね」

 「外国人をAPECブルー(人工的に作られた青空)で招待、自国民にはスモッグ」

 「人類が住むところではない」

 「スモッグ、北京の新しいおみやげ」

 

(翻訳編集・王君宜)

 

関連記事
中国・南京市で起きた前代未聞の「就職活動」の話。高級車販売店での試乗中に車5台を故意に破壊、「雇ってくれれば給料で賠償する」?
中国・浙江省の小学校前で起きた「社会報復」 情報筋「6人死亡」
中国成都市の高架橋に反中共スローガン横断幕が約3時間掲げられ、警察の対応の遅れが体制内部の不満や危機感を浮き彫りにした。
シンガポールの前首相リー・シェンロン氏の妻であるホー・チン氏、習近平批判再燃.。
「中国最強のファイター」といわれる城管vs露天商 民衆の反発は止まらない。