インドで人を罵るオウムを「逮捕」

インドのマハーラーシュトラ州で、老婦人を罵った容疑で1羽のオウムが警察に連行された。オウムは取り調べを受けた後、林業省の収容施設に送致され、「感化教育」を受けることとなった。

85歳の老婦人の訴えによると、養子の家の近くを通ると、いつも養子が飼っているオウムに汚い言葉で罵られるという。彼女は、この養子との間に財産の揉め事があるため、養子がオウムを訓練して、わざと彼女を罵らせていると話す。

老婦人からの通報を受けた地元警察は、このオウムを含めた関係者を呼び出して事情を聴取した。しかし、オウムは警察局では一言も喋らない。警察は彼女と養子の間に財産の紛糾がある事を踏まえ、このオウムを林業省の収容施設に送致して「感化教育」を受けさせるという、老婦人の気持ちに配慮した処置をとった。これで一件落着したという。

(笠井)

関連記事
軽い散歩や家事でも脳の処理速度は向上する――中年層を対象にした最新研究が、日常の短い運動だけで実年齢より若い認知機能を保てる可能性を示しました。思考を活性化させるヒントを紹介します。
旅行前に空港で食事をする際は要注意。食品安全の専門家は、既成サンドイッチ、サラダ、寿司、生魚、炭酸飲料機の使用を避けるよう警告しています。安全に旅を楽しむためのポイントを紹介します。
春の風熱から体を守る食養生メニューをご紹介。風を追い出し、肝・肺・脾のバランスを整える食材で、体を潤し、食欲を促進します。風熱による不調を和らげる春にぴったりのレシピです。
春の終わりに最適な薬膳レシピ!湿気や風に負けない体作りをサポートする牛肉、大根、パクチーを使った料理で、脾と肺のバランスを整え、食欲や元気を取り戻しましょう。
卵の茹で汁にはカルシウムやマグネシウムが豊富で、掃除や髪のケア、植物の栄養にも役立ちます。普段捨ててしまうその茹で汁を、賢く活用する方法をご紹介します。