【ぶらり散歩道】–熊本篇– 阿蘇山噴火
今年の9月14日・午前10時10分、阿蘇山に火口周辺警報(噴火警戒レベル3)が発表されました。
これは中岳火口周辺2km以内への立ち入り禁止であり阿蘇山への入山規制ではありません。
火山博物館から中岳火口までは直線距離で3kmあり、博物館も営業しています。火山博物館から火口方面へ歩くと小高い丘があり、そこまで歩いて火山活動を観察している人も多くいました。
時折、真黒な噴煙が激しく吹き上がります。それはもう大迫力で、まるで映画の特撮シーンを見ているよう。大自然の偉大さを感じることが出来ました。
噴火警戒レベルは5段階あり、レベル4は「避難準備」 レベル5は「避難」です。阿蘇山の警戒レベル3「入山規制」は危険の度合いはさほど高くなく、地元の観光業者も阿蘇観光への呼びかけを続けています。
(文・佐吉)
関連記事

春の終わりに最適な薬膳レシピ!湿気や風に負けない体作りをサポートする牛肉、大根、パクチーを使った料理で、脾と肺のバランスを整え、食欲や元気を取り戻しましょう。

卵の茹で汁にはカルシウムやマグネシウムが豊富で、掃除や髪のケア、植物の栄養にも役立ちます。普段捨ててしまうその茹で汁を、賢く活用する方法をご紹介します。

変形性関節症の進行と慢性疾患のリスクを減らすために、運動や食事管理が重要です。体重減少や抗炎症食品が予防に効果的。健康的な生活習慣で改善を目指しましょう。

トレーニング前サプリは本当に必要なのか?その効果とリスク、選び方のポイントを解説。健康的なトレーニングを目指すあなたに知ってほしい情報満載です。

かつお節は、五行養生に基づき肝や脾胃を調整し、体内の気の巡りを整える自然の妙薬。春にぴったりなこの食材は、心身の調和を保ち、不調を和らげてくれる力を持っています。