美味しい野菜シリーズ
蓮根
お正月のおせち料理の野菜と云えば蓮根です。蓮根はその穴から「先が見える」と云われ、縁起の良い食べ物とされてきました。また、穴が蜂の巣に似ている事から「はちす」とも呼ばれ、それが訛って「はす」と呼ばれるようになりました。
原産は中国ですが、一説にはインドとも言われています。日本には奈良時代に仏教と共に伝えられました。奈良時代に定着した在来種と、明治になって中国から伝えられた中国種とが有り、現在の主流は中国種です。在来種は細長く、食感はほっくりとしてモチモチ感があります。主流の中国種は節が丸く、サクサクとした歯切れの良い食感です。在来種には加賀蓮根、大口蓮根等があり、北陸地方で多く栽培されています。一方、茨城や徳島では主流の中国種が多く栽培されています。
煮物にはモチモチ感の有る在来種、酢ばすにはサクサクとした食感の中国種が良い様です。在来種は泥付きを、中国種は節がふっくらと丸い物を選びましょう。
長い歴史のある縁起の良い野菜「蓮根」を、お正月には是非おせち料理として食べて戴きたいと思います。
(杉本青果店代表 杉本晃章)
関連記事
日本でも人気の中華料理・刀削面はもともと山西省の一般家庭の主食でした。太くもちもちの面にパンチの効いたつけ汁を絡めて食べるのも最高ですが、料理人の手慣れた包丁さばきを鑑賞することもこの料理ならではの醍醐味と言えるでしょう。実は刀削面の調理法は歴史と深い関わりがあり、知られざる誕生秘話がそこにはあります。
ほうれん草は栄養満点のスーパーフード。目の健康や心臓病予防、がん対策、さらにはダイエットや肌のアンチエイジングにも効果が期待できます!食卓に取り入れて、健康的な毎日を目指しませんか?
中国には、「一日の始まりに必要な7つのものがあり、それは、薪、米、油、塩、たれ、酢、お茶である」ということわざがあります。お茶は中国の文化の一部としてなくてはならないもので、客人にふるまったり、食後にたしなんだり、その長い歴史の中で育まれてきました。
世界中の美しいカフェ10選を巡る旅へ。歴史と芸術、文化が交錯する特別な空間で、至福の一杯を味わいませんか?
吉祥寺マルイにて、台湾が誇る漢方食材や東洋の叡智を感じられる商品を販売します。さらに、台湾ならではの味を楽しめ […]