【私の一枚】 お雑煮食べ比べ

お正月に日系センターで「お正月遊び」というファンドレイジングが開かれました。そこでお雑煮の食べ比べがあり、「京都風:白味噌」対「東京風:しょうゆ」で、大人一人10ドル。少し遅れてしまったせいか、白味噌のお雑煮がぬるくお餅が硬かったのが残念ですが、しょうゆ味の方は美味でした。

他にも書初め、かるた取り、福笑い、羽根つき、凧揚げ等を楽しめる体験コーナーや太鼓の演奏など盛りだくさんでお正月を満喫。

年末には約227キロのもち米を用いた「もちつき」も催され、こちらはものすごい人気でした。

ちなみに食べ比べの結果は154人が参加して、白味噌67人、しょうゆ87人でした。隣接のお店では、白味噌が売り切れていました。

(撮影=バンクーバー・はのち 2016年1月2日)

関連記事
春の風熱から体を守る食養生メニューをご紹介。風を追い出し、肝・肺・脾のバランスを整える食材で、体を潤し、食欲を促進します。風熱による不調を和らげる春にぴったりのレシピです。
春の終わりに最適な薬膳レシピ!湿気や風に負けない体作りをサポートする牛肉、大根、パクチーを使った料理で、脾と肺のバランスを整え、食欲や元気を取り戻しましょう。
卵の茹で汁にはカルシウムやマグネシウムが豊富で、掃除や髪のケア、植物の栄養にも役立ちます。普段捨ててしまうその茹で汁を、賢く活用する方法をご紹介します。
変形性関節症の進行と慢性疾患のリスクを減らすために、運動や食事管理が重要です。体重減少や抗炎症食品が予防に効果的。健康的な生活習慣で改善を目指しましょう。
トレーニング前サプリは本当に必要なのか?その効果とリスク、選び方のポイントを解説。健康的なトレーニングを目指すあなたに知ってほしい情報満載です。