カナダの空気 中国で売れ行き好調
二人のカナダ人男性が共同で新会社を創立し、ロッキー山脈の新鮮な空気を包装して中国等の大気汚染が酷い国に販売している。150回から200回程度吸入できる空気パックが15ドル(約1800円)で取引され、中国では特に好調な売れ行きを見せているという。カナダ放送協会(CBC)の報道による。
中国の大気汚染は悪化の一途をたどっており、最近、北京市は史上初となる空気汚染の赤色警報を発表した。この発表によって中国国内では新鮮な空気の需要が一気に高まり、ネット通販で空気を購入する人が急増している。カナダのこの会社は既に大規模な販売計画を立てており、中国の代理店と販売契約を結ぶまでに至っている。
会社の創始者の一人であるトロイ・パークトさんの話によると、初めて空気を売った時は遊び半分の気持ちだったという。鮮度を保持する機能がある袋に空気を入れてネット上で売り出したところ、掲載から1カ月後に1袋目が99セントで売れたため、2袋目からは168ドルという高値で販売し始めた。現在は、袋の大きさによって1袋15ドルから45ドルで販売している。
(翻訳編集・静文)
関連記事

唐の時代、雪に包まれた上苑で女帝・武則天の心は曇り、冷えた空気がその憂いを深めていました。彼女はその心情を詩に込め、明朝に百花を咲かせるよう命じるのでした。

日本料理が「水の料理」と呼ばれる理由と、五行思想に基づく食文化の調和の重要性について解説。肝木を整え、脾胃を守る食事法を学びましょう。

夜間の人工光とPM2.5による大気汚染が、子どもの甲状腺がんリスクを高めることが研究で判明。日本の都市環境も例外ではありません。

超加工食品を多く摂る人は、不眠リスクが53%も高まる?睡眠ホルモンを妨げる仕組みや栄養不足との関係、改善のために今日からできる食事の工夫を解説。

クッション性の高い靴は一見快適ですが、長時間履き続けることで足の感覚が鈍り、怪我や認知機能の低下リスクも。専門家が語る、靴選びの落とし穴と対策とは。