【私の一枚】 BC州のサーモン(鮭)に危機

私の父は魚好きでしたが鮭だけは嫌いでした。若い頃に食べ過ぎたと言っていました。私も魚が好きでしたが、この頃は鮭を軽減しています。何故かというと養殖か天然かも見分けがつきませんし、ウイルスを持っているかもしれないからです。

BC(ブリティッシュ・コロンビア)州の最近のリポートによれば、ISAVという驚異的な伝染性鮭貧血ウイルスが鮭養殖場と天然の鮭のサンプルから検出されました。鮭の養殖現場は、狭い生簀に鮭がひしめきあっていて、餌や病気予防のための抗生物質や添加物が大量に撒かれ、海を汚染しています。今のところ8%という数字ですが、天然の鮭に国境はありません。貧血じゃ遡上もままならないでしょう?

(撮影=ウィーバークリーク・はのち 2006年10月14日)

関連記事
カビはブレインフォグやアレルギー、喘息の原因にも。身近な場所に潜む健康リスクと、その予防・除去法を専門家が解説。漂白剤の安全な使い方も紹介。
鮭の皮は食べても大丈夫? オメガ3やビタミンDが豊富で栄養価が高い一方、PCBやマイクロプラスチックなどのリスクも。専門家が語る利点と注意点。
春は「肝」の季節。目の疲れ、頭痛、だるさを感じる方に──五行に基づく「春の養肝薬膳セット」で、季節の不調をおいしく整えましょう。
大腸内視鏡検査の後、腸内環境にダメージを受けることがあると報告されています。ガス、膨満感、腸内細菌叢の乱れ…その回復を促す対策とは?
「赤ワインががんを予防する」という通説は誤りかもしれない──米ブラウン大学の大規模調査が、赤白ワインとがんリスクの関係を再検証しました。