デンマークの子供(Pixabay)
デンマークの子供(Pixabay)

デンマーク、年4度の入学システム 導入校増加

日本の学校の入学式はたいてい、1年に一度だけ、春に行われる。そのため、早生まれの子は少し不利だと感じるかもしれない。一方、北欧デンマークの多くの小学校では、年に4回、入学できる機会が設けられている。同国の調査では、入学時の年齢と学校での成績に大きな関係性があると報告されている。

デンマークも以前は、年に一度だけ、8月に入学式を開いていた。しかし、早生まれの子供とそうでない子供とでは、教育上大きな差が生じていることが判明したいという。

デンマーク国立社会福祉研究所(SFI)の調査報告によると、小学校低学年では、同学年で年齢の高い子供ほど、学校の成績が良好という結果となり、子供が入学する年齢と学校での成績に大きな関係があることが分かった。

その後、デンマークでは、子供の年齢に合わせて年4回、入学機会を与えるシステムを多くの小学校が導入。子供が6歳の誕生日を迎えてから、遅くても3カ月以内に入学できるということになる。

デンマークで2番目に大きな都市オーフス市では、いくつかの学校が2008年から年4回入学制度を取り入れてきた。それだけでなく、学生の学習能力とコミュニケーション能力を高めるため、5歳から9歳までの異学年の「混合クラス」も導入している。

大きい子供と小さい子供のペアを作っている混合クラスもある。小さい子供は大きい子供から多くを学ぶことができ、大きい子供は小さい子供の面倒をみることで様々な能力を身につけることができる。しかし、一クラス28人の混合クラスで、生徒全員に目が行き届くよう2人の担当教員が必要だという。

(翻訳編集・山本アキ)

関連記事
中国共産党(CCP)は、カンボジアのリアム海軍基地の拡張工事を正式に完了した。この拡張は、中国のジブチにある海外基地を彷彿させるものであり、南シナ海におけるCCPの軍事的影響力拡大への懸念を一層高めている。
米国のトランプ大統領は、世界の「相互関税」を90日間停止したが、強硬な中共に対しては次々と追加措置を講じており、中国の一部商品には最大245%の関税が課されている。
4月22日、ロイターが入手した文書によると、中国共産党の党首がベトナムを訪問した直後、ベトナム商工省はアメリカやその他の貿易パートナーに対し「違法な貨物転送」の詐欺行為を厳しく取り締まるよう指示を出し、アメリカによるベトナムへの高関税措置を回避しようとしている。
イギリスの財務大臣レイチェル・リーブス氏は、低価格輸入品に適用される関税免税制度を精査し、国内市場における公正な競争を守る意向を示した。
ベトナムが米国から最新F-16戦闘機を大量購入へ。中共の脅威に備えた動きで、米越関係最大の防衛取引となる見込み。