最新の洗濯法

超音波を使用した携帯式「Dolfi」 ドイツで発明

旅行先で、長い間洗濯ができずに困ったことはないだろうか。ドイツで開発された超音波を使う新たな携帯式洗濯機「Dolfi」は、手のひらサイズで持ち運び便利、音も小さく省エネにも最適。是非お勧めしたい製品だ。

ドイツ人の女性レナ・ソリスさんが発明した携帯式洗濯機「Dolfi」の使用方法は簡単。洗面台にお湯を張って洗いたい洋服と洗剤を入れ、あとは「Dolfi」のスイッチを入れて投入するだけ。すると、「Dolfi」が発する超音波が水中で高圧の泡を形成し、衣類に浸透して汚れを浮かすことができる。約30分で洗濯は完了する。

「Dolfi」はシルク、綿、カシミヤなど様々な生地に対応することができ、電力も洗濯機の80分の1しかかからない。非常に静かなので、夜間でも気にせずに使用することができる。

大きさは82×64×30㎜とスマートフォンよりも小さく、重さは300gしかないため持ち運びが非常に便利。「Dolfi」という名前は超音波を発する動物「イルカ(Dolphin)」にちなんで命名されたという。

ソリス氏は頻繁に旅行するが、その時に洗濯の問題に困っていたところ「Dolfi」のアイディアを思い付いた。この技術が今後、私たちの洗濯をさらに容易にしてくれるだろう。

(翻訳編集・山本アキ)

関連記事
迷走神経を刺激する方法でIBDを改善する可能性が!食事療法やストレス管理で腸の炎症を抑え、腸と脳の健康をサポートする方法を紹介します。
手足の冷えは、体だけでなく心にも影響を与えます。冷えの原因を4つの視点から改善する方法をご紹介。生活習慣やケアで、健康と活力を取り戻しましょう。
ノンスティック加工のフライパンを長持ちさせるための秘訣をご紹介!正しい使用方法と避けるべき食材、習慣を知って、安全に美味しく調理しましょう。
春分の時期にぴったりのお茶!サンザシ、クコの実、なつめで胃腸をサポートし、春の疲れや食欲不振を改善。体調を整える一杯をぜひ試してみてください。
春分にぴったりな桑の実と菊花のお茶。目の疲れや口の乾きを和らげ、肝の熱を冷まします。イライラしやすい方にもおすすめのやさしいお茶です。