自宅が「おもちゃ工場」に 子供向け3Dプリンタ発表

バービー人形で知られる世界最大の玩具メーカー、マテルが子供向けの3Dプリンタ「シングメーカー(ThingMaker) 3D」を発表した。この3Dプリンタを使えば、子供でも簡単に思い通りのおもちゃを作ることができるという。    

米テクノロジー系ニュースサイト、テックタイムズの13日の報道によると、この製品は同社が3Dソフトウェア開発会社オートデスクと共同で開発した子供向け3Dプリンタで、米アマゾンでの販売価格は299.9ドル(約3万4000円)。

シングメーカーとは、もともと同社が1960年代から販売していた自作おもちゃキットで、人形や動物、昆虫や草花など様々な形を模した金属の金型にプラスチックを流し込んで作るというものだった。同社は半世紀前のヒット商品を、3Dプリンタを使って現代版に進化させた。

作り方は簡単で、まず対応するアプリケーションを使ってシステムに内蔵されている人形、恐竜、ロボットなど様々なおもちゃのモジュールを選択し、次におもちゃの各パーツをアプリで「組み立て」て、その後「プリント」ボタンを押すと、3Dプリンタがプリントを始めるというもの。

シングメーカー3Dで使用する材料は環境に配慮した安全性の高いものであり、多様な色彩を備えた異なる質感の材料を選ぶこともできるようになると、マテル社は製品に対する自信をのぞかせる。対象年齢は13歳以上。

発売予定は今秋で、2月15日から米アマゾンで予約を受け付けている。

(翻訳編集・桜井信一)

関連記事
中国共産党(CCP)は、カンボジアのリアム海軍基地の拡張工事を正式に完了した。この拡張は、中国のジブチにある海外基地を彷彿させるものであり、南シナ海におけるCCPの軍事的影響力拡大への懸念を一層高めている。
米国のトランプ大統領は、世界の「相互関税」を90日間停止したが、強硬な中共に対しては次々と追加措置を講じており、中国の一部商品には最大245%の関税が課されている。
4月22日、ロイターが入手した文書によると、中国共産党の党首がベトナムを訪問した直後、ベトナム商工省はアメリカやその他の貿易パートナーに対し「違法な貨物転送」の詐欺行為を厳しく取り締まるよう指示を出し、アメリカによるベトナムへの高関税措置を回避しようとしている。
イギリスの財務大臣レイチェル・リーブス氏は、低価格輸入品に適用される関税免税制度を精査し、国内市場における公正な競争を守る意向を示した。
ベトナムが米国から最新F-16戦闘機を大量購入へ。中共の脅威に備えた動きで、米越関係最大の防衛取引となる見込み。