宇宙探索

火星探査機から「自撮り」画像 地球へ届く

NASA(アメリカ航空宇宙局)はこのほど、現在火星に送り込まれている無人探査機「キュリオシティ(好奇心)」の新着セルフィ画像を公開した。

「火星に微生物の生存に適した環境が存在するか確認する」という主要ミッションを遂行するため、2011年11月に打ち上げられた無人探査機「キュリオシティ」は、昨年12月から「ナミブ砂丘(Namib Dune)」と名付けられた場所の調査を行っている。このような近距離での砂丘の探測は人類初である。

「キュリオシティ」は全長2メートルになる収縮可能なアームを利用してセルフィ画像を撮っている。昨年8月も、NASAはキュリオシティがシャープ山のふもとにある「マリアス・パス(Marias Pass)」で調査を行っている際に撮影されたセルフィ画像を公開した。

2014年6月には、「キュリオシティ」が火星に来て1周年(火星年)を記念して撮影されたセルフィ画像が公開された。火星上の一年は地球上の687日に相当する。

「キュリオシティ」の任務は、火星の土壌や岩石を採取・分析して、火星の気候や環境の変化の歴史を解読することである。着陸から3年が経過したが、今も問題なく活動を続けている。

(翻訳編集・山本アキ)

関連記事
軽い散歩や家事でも脳の処理速度は向上する――中年層を対象にした最新研究が、日常の短い運動だけで実年齢より若い認知機能を保てる可能性を示しました。思考を活性化させるヒントを紹介します。
旅行前に空港で食事をする際は要注意。食品安全の専門家は、既成サンドイッチ、サラダ、寿司、生魚、炭酸飲料機の使用を避けるよう警告しています。安全に旅を楽しむためのポイントを紹介します。
春の風熱から体を守る食養生メニューをご紹介。風を追い出し、肝・肺・脾のバランスを整える食材で、体を潤し、食欲を促進します。風熱による不調を和らげる春にぴったりのレシピです。
春の終わりに最適な薬膳レシピ!湿気や風に負けない体作りをサポートする牛肉、大根、パクチーを使った料理で、脾と肺のバランスを整え、食欲や元気を取り戻しましょう。
卵の茹で汁にはカルシウムやマグネシウムが豊富で、掃除や髪のケア、植物の栄養にも役立ちます。普段捨ててしまうその茹で汁を、賢く活用する方法をご紹介します。