グーグルの自動運転車 Lexus RX450h SUV(Getty Images)
グーグルの自動運転車 Lexus RX450h SUV(Getty Images)

グーグルの自動運転車、バスと接触事故=米カリフォルニア

米カリフォルニア州車両管理局(DMV)は2月29日、グーグルが開発中の自動運転車が同月14日、公道で試験走行中にバスと接触事故を起こしたことを発表した。グーグル側は事故後、DMVに報告書を提出して通報した。

報告書によると、事故当時の自動運転車のスピードは時速3キロ以下で、道路の路肩に積まれていた土嚢を避けようとした際に、後方から時速24キロで走行してきた路線バスに接触したという。

車両には試験ドライバーが乗車していたが、バスが減速するか道を譲ってくれるものと判断し、そのまま自動運転を続けたという。

この事故に対し、グーグル側は一定の過失があったことを認めている。報道によると、同社の自動運転車は過去の走行テスト中に、他車から追突される接触事故が十数回起きた。

日本を含め各国で自動運転車の実用化を目指して開発が急ピッチにすすめられている中、今回の事故により、その安全性に関する議論が活発になるとみられる。

(翻訳編集・桜井信一、叶子)

関連記事
ロシアとウクライナは停戦に向け直接会合を行う段階が見えてきた。ロシアのプーチン大統領は、直接交渉は5月15日にトルコのイスタンブールで開催される会合から始まる可能性があると述べた。
インドとパキスタンは10日、カシミール地方での軍事衝突を受け、即時停戦で合意した。しかし、停戦発効直後から双方が「相手が停戦合意に違反した」と非難し合い、現地の緊張は依然として解消されていない。
ハーバード大学などアメリカの名門校が「民主主義への脅威」とされる理由とは? 外国人学生、補助金、思想拡散──国家安全保障の観点から見た学術界の現実に迫る。
「ありがとう」だけで数千万円規模の電気代? ChatGPTとの会話がもたらす、AIの裏側にある莫大なエネルギー消費とは。
地震で倒壊した中国国有ゼネコン施工のタイの高層ビル、書類の技術者署名30人分が偽造?