【熊本から】被災した阿蘇神社
4月16日の熊本地震で、国重要重要文化財の楼門と拝殿が全壊した。今まで何度も訪れたことがあり、気がかりだったので、震災から1カ月後に状況を見に行った。
阿蘇神社方面へ向かう国道57号線は立野地区が道路補修のため通行できず代替ルートを通って行く。豊肥線も一部、運行出来ない区間があり、この地域の人たちの不便さを肌で感じた。
阿蘇神社に着くと、思っていたより多くの観光客が来ていた。楼門は無残にも崩壊していたが、安全のため柵がめぐらされ、観光客に危険が及ばないよう対策がされている。訪れた人たちは皆、熱心に崩れ落ちた楼門を写真に収めていた。歴史的な震災を記録しようとしているように見えた。
阿蘇神社から門前町を歩く。門前町はほとんどの店が営業を再開していた。神社近くの食堂で昼食をとり、店の方に話を聞いた。「震災前に比べると観光客は減りました。でも、『観光もボランティアの一つと考えて遊びに来ました』という人が結構 来られます」とのこと。確かにその通りだと思う。
阿蘇神社には年間50万人~60万人の観光客が訪れる。この地域の重要な観光スポットだが、復興は10年の長期にわたり、20億円もの資金が必要だといわれている。被災地の方を勇気づけられるよう、より多くの人に観光に来てもらい、復興までの足取りを見てほしいと願う。
(文・佐吉)
関連記事
日本でも人気の中華料理・刀削面はもともと山西省の一般家庭の主食でした。太くもちもちの面にパンチの効いたつけ汁を絡めて食べるのも最高ですが、料理人の手慣れた包丁さばきを鑑賞することもこの料理ならではの醍醐味と言えるでしょう。実は刀削面の調理法は歴史と深い関わりがあり、知られざる誕生秘話がそこにはあります。
ほうれん草は栄養満点のスーパーフード。目の健康や心臓病予防、がん対策、さらにはダイエットや肌のアンチエイジングにも効果が期待できます!食卓に取り入れて、健康的な毎日を目指しませんか?
中国には、「一日の始まりに必要な7つのものがあり、それは、薪、米、油、塩、たれ、酢、お茶である」ということわざがあります。お茶は中国の文化の一部としてなくてはならないもので、客人にふるまったり、食後にたしなんだり、その長い歴史の中で育まれてきました。
世界中の美しいカフェ10選を巡る旅へ。歴史と芸術、文化が交錯する特別な空間で、至福の一杯を味わいませんか?
吉祥寺マルイにて、台湾が誇る漢方食材や東洋の叡智を感じられる商品を販売します。さらに、台湾ならではの味を楽しめ […]