歴史
ロンドン、2千年前すでに金融センターだった?
ロンドン考古学博物館(MOLA)は6月1日、英国ロンドンにあるブルームバーグ欧州本社の新社屋の建築現場で発見された数百枚の木の板は、古代ローマ時代の手書き板だと発表した。米CBS放送が報じた。
報道によると、発見された400枚以上の手書き板は、筆記体のラテン語で書かれたもので、87枚の解読に成功した。
紀元65~80年の手書き板には「Londinio Mogontio」(ロンドンで、モゴンティウスに宛てて)と書かれている。ロンドンに言及した文書としては最も古いものと考えられている。
また英紙「フィナンシャル・タイムズ」によると、手書き板にはビール取引や食品の注文や法令規則など、様々な商業と金融に関係する活動が記載されている。
最も古い板には、紀元57年1月8日に2人の商人が契約した、総額105デナリウス(古代ローマの小額の銀貨)の取引に関する記載がされていた。
手書き板の解読に参加した古典学研究者のロジャー・トムリン氏は、板に書かれている内容を読むと、2千年前の活気あふれるロンドン市場にタイムスリップしたかのようで興奮を覚えたという。
専門家は解読された板の内容から、ロンドンは紀元43年にブリテン島を侵略したローマ人によって作られた町で、建立の数年後、多くの商人が集まり、たちまち繁栄したことや、紀元61年ケルト人イケニ族の女王、ブーディカが起こしたローマ軍に対する反乱で、ロンドンが破壊されたことやその後の復興などの史実も分かった。
(翻訳編集・張哲)
関連記事

中国共産党(CCP)は、カンボジアのリアム海軍基地の拡張工事を正式に完了した。この拡張は、中国のジブチにある海外基地を彷彿させるものであり、南シナ海におけるCCPの軍事的影響力拡大への懸念を一層高めている。

米国のトランプ大統領は、世界の「相互関税」を90日間停止したが、強硬な中共に対しては次々と追加措置を講じており、中国の一部商品には最大245%の関税が課されている。

4月22日、ロイターが入手した文書によると、中国共産党の党首がベトナムを訪問した直後、ベトナム商工省はアメリカやその他の貿易パートナーに対し「違法な貨物転送」の詐欺行為を厳しく取り締まるよう指示を出し、アメリカによるベトナムへの高関税措置を回避しようとしている。

イギリスの財務大臣レイチェル・リーブス氏は、低価格輸入品に適用される関税免税制度を精査し、国内市場における公正な競争を守る意向を示した。

ベトナムが米国から最新F-16戦闘機を大量購入へ。中共の脅威に備えた動きで、米越関係最大の防衛取引となる見込み。