「便利な100均グッズ」で、カワイイゆで卵を作ろう!【動画】

とっても安い100円均一の商品。最近ではただ安いだけじゃなくて、日本製のものや、こんな便利なものも100円なの?なんて思うようなものも増えてきましたよね!今回はそんな便利な100均グッズでゆで卵を作ってみました。

たまごのプッチン穴あけ器(撮影・こずえ)

卵便利グッズだけで、店舗にはいろんなグッズがありますよね。どれも便利ですが、一番感動したのは、卵に穴を空けて殻をむきやすくする「たまごのプッチン穴あけ器」。これを使って卵のお尻に穴を開けてから茹でると、簡単に殻を剥くことができます。せっかく作ったゆで卵、綺麗に剥けないなんてことありませんか?そんな悩みを100円で解決してくれる、便利グッズです♪

エッグホルダー(撮影・こずえ)

卵の黄身が真ん中にキチンと入る「シリコン製 エッグホルダー」。 このケースに卵を入れると、固定されて黄身の位置が偏らず、切った時の見た目も綺麗ですね。茹でた後もそのままエッグスタンドとして使用することもできますよ。

ゆでたまごcook(撮影・こずえ)

卵の形をかわいくする「ゆでたまごcook」。ゆで卵を温かいうちに型に入れてフタをし、冷蔵庫で5分間冷やすだけで、ゆで卵がかわいい形に変身します。簡単に女子力アップなお弁当、子どもの幼稚園のお弁当なんかにも良いですね。

(文・こずえ)

関連記事
迷走神経を刺激する方法でIBDを改善する可能性が!食事療法やストレス管理で腸の炎症を抑え、腸と脳の健康をサポートする方法を紹介します。
手足の冷えは、体だけでなく心にも影響を与えます。冷えの原因を4つの視点から改善する方法をご紹介。生活習慣やケアで、健康と活力を取り戻しましょう。
ノンスティック加工のフライパンを長持ちさせるための秘訣をご紹介!正しい使用方法と避けるべき食材、習慣を知って、安全に美味しく調理しましょう。
春分の時期にぴったりのお茶!サンザシ、クコの実、なつめで胃腸をサポートし、春の疲れや食欲不振を改善。体調を整える一杯をぜひ試してみてください。
春分にぴったりな桑の実と菊花のお茶。目の疲れや口の乾きを和らげ、肝の熱を冷まします。イライラしやすい方にもおすすめのやさしいお茶です。