新発見

海に沈んだ「第8の大陸」、NZは94%水没した大陸の一部

地理の授業で、地球には北米、南米、アフリカ、オーストラリア、ヨーロッパ、アジア、南極の7つの大陸があると教えられてきた。新しい研究によれば、もう一つ「新大陸」が加わるかもしれない。

ニュージーランドの地下に存在すると指摘された

新大陸「ジーランディア」(Geological Society of America)

米国地質学会(Geological Society of America)が発表した新しい研究によると、 ニュージーランドは島ではなく、沈んだ大陸の先端であるという。研究者たちが「ジーランディア大陸」と呼んでいる。

発表によると、ニュージーランドは地質学的には島よりも地球の一大陸としての特徴があるとし、面積の94%は海に沈んでいるという。

沈没している部分も含めて、ジーランディアの面積は490万平方キロメートルと、オーストラリアの3分の2程度の大きさで、7大陸内では最小。

「様々な地質学的、地球物理学的な証拠、そして過去20年間におよぶ証拠に基づいて、ジーランディアは大部分が海に沈む隠された大陸だ」と研究者は結論づけた。

この発表について、研究者たちは大陸地殻変動を研究するのに非常に役立つと考えている。

地理学者たちを興奮させる発表だが、世界地図の表示が変わるかどうかは、冥王星が太陽系惑星から外されたのと同じほどに、議論される余地がありそうだ。

(翻訳編集・佐渡 道世)

関連記事
関節炎、がん、認知症、うつ…。「治らない」とされてきた慢性疾患が、生活習慣の改善で“逆転”した症例が続々報告されています。諦めずに、希望の声を信じて。
玉ねぎは冷蔵庫に入れると逆に傷みやすい?風味を損なわず長持ちさせるには「温度・湿度・包装」が鍵。知らないと損する保存術をご紹介します。
目の疲れや体の不調に効く「行間」のツボをご紹介。高血圧やストレスを和らげ、肌の輝きも取り戻せるセルフケア法を今すぐ試して、心身のバランスを整えましょう!
唐の時代、雪に包まれた上苑で女帝・武則天の心は曇り、冷えた空気がその憂いを深めていました。彼女はその心情を詩に込め、明朝に百花を咲かせるよう命じるのでした。
日本料理が「水の料理」と呼ばれる理由と、五行思想に基づく食文化の調和の重要性について解説。肝木を整え、脾胃を守る食事法を学びましょう。