台湾の土産ではお馴染み
女子に人気のパイナップルケーキの専門店 「SunnyHills」期間限定出店中
株式会社丸井(本社:東京都中野区、取締役社長:佐々木一)の有楽町マルイ 1階 カレンダリウムに、5月15日(月)~6月4日(日)の期間限定で、パイナップルケーキ専門店「SunnyHills(サニーヒルズ)」が出店した。
パイナップルケーキはパイナップルジャムを小麦粉と卵で作った四角い生地の中にいれた焼き菓子であり、今、台湾旅行のお土産では人気のお菓子となっている。今回、期間限定で出店する「SunnyHills(サニーヒルズ)」のパイナップルケーキは台湾南投県で太陽の光をたっぷり浴びて育ったパイナップルで作ったジャムをフランスエシレ産発酵バターや日本製小麦粉を使った生地で包んだ、こだわりの一品となっている。
カレンダリウムの店舗では日本版のパイナップルケーキと数量限定で台湾版のパイナップルケーキ5個入りを並べている。プレスリリースによると台湾版パイナップルケーキは甘味と芳醇なバターの香りが広がる日本版ケーキに比べ、台湾原種のパイナップル特有のワイルドな甘酸っぱさがより際立っているという。2つの味の違いを食べ比べてみてはいかがだろうか。
商品例
(大道)
関連記事

玉ねぎは冷蔵庫に入れると逆に傷みやすい?風味を損なわず長持ちさせるには「温度・湿度・包装」が鍵。知らないと損する保存術をご紹介します。

目の疲れや体の不調に効く「行間」のツボをご紹介。高血圧やストレスを和らげ、肌の輝きも取り戻せるセルフケア法を今すぐ試して、心身のバランスを整えましょう!

唐の時代、雪に包まれた上苑で女帝・武則天の心は曇り、冷えた空気がその憂いを深めていました。彼女はその心情を詩に込め、明朝に百花を咲かせるよう命じるのでした。

日本料理が「水の料理」と呼ばれる理由と、五行思想に基づく食文化の調和の重要性について解説。肝木を整え、脾胃を守る食事法を学びましょう。

夜間の人工光とPM2.5による大気汚染が、子どもの甲状腺がんリスクを高めることが研究で判明。日本の都市環境も例外ではありません。