簡単レシピ
ふわふわの雲に太陽がかくれんぼ「クラウド・エッグ」
栄養満点でお財布にもやさしい卵を使った料理は、お弁当や家庭料理の定番。糖質もないため低糖質ダイエットにも向いています。手軽で簡単にできるスクランブルエッグを始め、目玉焼き、卵焼き、ポーチドエッグなど、種類は豊富です。
最近ネットで話題の卵料理クラウド・エッグ(cloud egg)は、ふわふわの雲に太陽がかくれんぼしているかのような楽しい見た目に、作り手も食べる人もうきうきさせてくれるような一品です。
実は、クラウド・エッグの歴史は古く、1651年にフランスで出版された料理本で紹介されています。当時は「雪の中の卵(Oeufs à la Neige)」という名前でした。しかし、現在では同じ名前のものは卵料理ではなく全く別のデザートになっています。
動画でつくり方をご紹介。あなたも作ってみませんか?
【レシピ】
卵2個、塩、コショウ等の調味料
【作り方】
卵白と卵黄を分け、卵白を泡立ててメレンゲ状にする。
メレンゲ状の卵白をお皿に乗せて、真ん中を凹ませ雲の形を2つ作る。
卵黄をそれぞれの雲状メレンゲの真ん中に入れて、オーブン170度で10分間焼けば、出来上り。
トーストに乗せても良いし、単独でベーコンやサラダをサイドディッシュにして食べても良いし、好みでトッピングすることもできます。
(翻訳編集・豊山)
関連記事

健康的とされる甘味料「エリスリトール」が、実は血管や脳に悪影響を及ぼすかもしれないという研究結果が発表されました。

関節炎、がん、認知症、うつ…。「治らない」とされてきた慢性疾患が、生活習慣の改善で“逆転”した症例が続々報告されています。諦めずに、希望の声を信じて。

玉ねぎは冷蔵庫に入れると逆に傷みやすい?風味を損なわず長持ちさせるには「温度・湿度・包装」が鍵。知らないと損する保存術をご紹介します。

目の疲れや体の不調に効く「行間」のツボをご紹介。高血圧やストレスを和らげ、肌の輝きも取り戻せるセルフケア法を今すぐ試して、心身のバランスを整えましょう!

唐の時代、雪に包まれた上苑で女帝・武則天の心は曇り、冷えた空気がその憂いを深めていました。彼女はその心情を詩に込め、明朝に百花を咲かせるよう命じるのでした。