「AKB48」の姉妹グループ

「STU48」メンバーが岡山県庁に来訪 瀬戸内を盛り上げ

「AKB48」の姉妹グループで、瀬戸内を中心に活動する「STU48」の岡山県出身メンバーの、張織慧さんと藤原あずささんが5月25日、伊原木知事を表敬訪問した。

国内6番目のAKBグループとして2017年3月に誕生した「STU48」。「1つの海と7つの県」を股にかけ、瀬戸内全体を盛り上げるため、広域的な活動を展開してる。「STU48」の岡山県出身メンバーは、菅原早記さん、張織慧さん、藤原あずささんの3人。

STU48初のオリジナル曲となる「瀬戸内の声」のミュージックビデオで、岡山県瀬戸内市牛窓町の黒島ヴィーナスロードがロケ地となっている。

6月3日に、イオンモール岡山の「おかやまみらいホール」にて、STU48の初ライブが開催予定。

(編集・甲斐 天海)

関連記事
夜間の人工光とPM2.5による大気汚染が、子どもの甲状腺がんリスクを高めることが研究で判明。日本の都市環境も例外ではありません。
超加工食品を多く摂る人は、不眠リスクが53%も高まる?睡眠ホルモンを妨げる仕組みや栄養不足との関係、改善のために今日からできる食事の工夫を解説。
クッション性の高い靴は一見快適ですが、長時間履き続けることで足の感覚が鈍り、怪我や認知機能の低下リスクも。専門家が語る、靴選びの落とし穴と対策とは。
5月5日の「こどもの日」と中国の「端午節」は共通の歴史と五行のエネルギーに基づく行事です。自然の力を活かして、家族で健康と成長を祈る方法を学びましょう。
60万人以上のデータを分析した研究で、孤独を感じている人は認知症の発症リスクが31%高いと判明。孤独は脳に深刻な影響を及ぼします。