「ロンジン フューチャー テニス エース 2017」中村 健太選手ベスト4に
未来のテニスチャンピオンを発掘するプロジェクト「ロンジン フューチャー テニス エース 2017」が開催され日本から参加した中村 健太選手がベスト4に勝ち進んだ。
この大会はローラン・ギャロス(全仏オープンテニス)のオフィシャルパートナーを務めているスイスの時計ブランド、ロンジンが2007年から主催しており、未来のテニスチャンピオンを発掘することを趣旨としたもので、今年で8回目となる。
プレ−する選手は全て13歳未満、本年度は、スペインの元テニスプレイヤー、アレックス・コレチャ(Alex Corretja)氏を大会パトロンに迎え、各国のテニス連盟により選抜された選手たちがしのぎを削った。日本からは日本テニス協会推薦の中村健太選手(志津TC所属)が出場し、ベスト4まで勝ち残ったが準決勝で敗れ、惜しくも決勝進出は逃した。
優勝は、ポーランドのマルティン・パウェルスキー選手で、ロンジンの時計、トーナメントカップ、16歳になる年までの毎年の奨学金が授与された。
トーナメントのファイナリスト2名は、3日(土)の決勝戦後におこなわれたエキシビションマッチでアレックス・コレチャ氏と、今年でロンジンのエレガンスアンバサダーを務めて10年となるアンドレ・アガシ(Andre Agassi)と対戦する機会が与えられる。
(編集・大道)
関連記事

「フクロウとキリギリス」の物語で学ぶ、甘い言葉やお世辞が真の賞賛とは言えないという教訓。イソップ寓話の魅力とともに、道徳的な価値を感じてみましょう。

清明の季節は「肝」の働きが高まり不調も出やすくなります。今が旬の菜の花は、肝の熱を冷まし気の巡りを整える優れた食材。簡単に取り入れられる養生レシピとともに、春の五行養生をご紹介します。

年齢とともに増える抜け毛や白髪。実は日々の食事で改善の余地があります。髪に必要な7つの栄養素と、中医学が教える髪と内臓の深い関係について解説します。

長年うつ病に苦しんだ女性が、薬ではなく「精神修養」によって回復。絶望の中で見つけた“希望”が、人生を根底から変えた──その実例と、科学的裏付けとは。

中医学では、緑内障の原因を「怒りや憂うつ」「代謝機能の低下」「夜更かしによる精の消耗」など全身の気血の乱れとして捉え、漢方や鍼、体操で改善を図ります。