客室用無料スマートフォン「handy」 「コンフォートイン」が滋賀県内ホテル初導入
世界35カ国に6,500軒以上のホテルを展開するアメリカのホテルチェーン「チョイスホテルズインターナショナル」はこの度、すでに日本で稼働しているパートナー「コンフォートホテル」「コンフォートイン」のサービス強化として、宿泊するお客さまが、無料で電話やインターネット接続ができる客室用スマートフォン「handy」の導入を11月1日に開始した。導入したホテルは、コンフォートイン近江八幡とコンフォートイン八日市。
「handy」では、無料で国内・国際電話(中国、台湾、香港、韓国、タイ、アメリカの6カ国)をかけることが可能。また、インターネットが使い放題であるほか、外出先へ持ち出せるため、旅の情報収集に活用できる便利グッズでもある。さらに、多言語対応であるため、訪日外国人客が自ら周辺情報検索や地図アプリを利用することができるので、外国人観光客から問い合わせの多いフロント業務の省力化が期待されている。
ホテル客が無料で使えるスマートフォンレンタルサービス「handy」は、handy Japan 株式会社が2017年7月より日本事業を開始し、すでに国内各地のホテルや旅館に展開している。ちなみに、滋賀県内ホテルでは「コンフォートイン」が初めての導入となる。
(編集・豊山)
関連記事
かつて菜食主義を信じていた有名シェフが、自然と命の循環を見つめ直し、再生農業の道へ。すべての命が関わる「ほんものの食」とは何か──その答えがここにあります。
人生のどん底で出会った一冊の本が、心と体に奇跡をもたらした──書道家や太極拳指導者、そして46年の病を抱えた女性。それぞれが法輪功に出会い、人生が一変した体験とは?
夜中に突然、ふくらはぎが激痛…その原因と対処法、そして予防に効く10の食材とは?中医学の知見を交えて、こむら返りの根本対策を紹介!
春に桜餅を食べるのは、実は理にかなっていた?小豆・もち米・桜の葉がやさしく体をととのえる理由とは──春の不調に寄り添う、薬膳和菓子の知恵を紹介。
話せなかった息子が会話を始めた──注目の天然成分“スルフォラファン”が、自閉症児に見せた劇的な変化とは?