NAFTA再交渉会合、進展ないまま終了する見通し濃厚
[メキシコ市 21日 ロイター] – 米国、カナダ、メキシコの3カ国がメキシコ市で開いている北米自由貿易協定(NAFTA)再交渉の第5回会合は、見解の相違を埋められないまま終了する見通しが濃厚となっている。
21日は今回の会合が始まって7日目。再交渉会合は残りあと2ラウンドのみとなっており、予定通りに2018年3月までに合意が得られるか疑問が出ている。
カナダとメキシコは前月の第4回会合で米国が提示した一連の提案に反対しており、今回の第5回会合でも大きな進展は得られていない。
カナダのフリーランド外相はオタワで記者団に対し「一部の主要分野における大きな見解の相違は解消されていない。これらの提案にはカナダは合意できない」と述べた。
NAFTAが定める自動車部品の域内調達比率に関する「原産地規則」を巡り、米国は自動車に関して域内部品の使用率を現行の62.5%から85%に引き上げ、米国製部品を50%使用することなどを求めているが、メキシコとカナダは反対する姿勢を崩していない。
再交渉協議はエネルギー切れになっているとの悲観的な見方も出るなか、当局者は交渉を勢いづけるために何らかの発表は行いたい考え。しかし今回の会合に米国、カナダ、メキシコ3カ国の閣僚が出席しないと発表された時点で、交渉に進展がみられるとの観測は後退していた。
3カ国は来年3月末まで交渉を継続することで合意。ただ格付け会社フィッチ・レーティングスは21日、3カ国のそれぞれの国内政治事情を踏まえると、合意は困難になる可能性があるとの見方を示している。
関連記事

中国共産党(CCP)は、カンボジアのリアム海軍基地の拡張工事を正式に完了した。この拡張は、中国のジブチにある海外基地を彷彿させるものであり、南シナ海におけるCCPの軍事的影響力拡大への懸念を一層高めている。

米国のトランプ大統領は、世界の「相互関税」を90日間停止したが、強硬な中共に対しては次々と追加措置を講じており、中国の一部商品には最大245%の関税が課されている。

4月22日、ロイターが入手した文書によると、中国共産党の党首がベトナムを訪問した直後、ベトナム商工省はアメリカやその他の貿易パートナーに対し「違法な貨物転送」の詐欺行為を厳しく取り締まるよう指示を出し、アメリカによるベトナムへの高関税措置を回避しようとしている。

イギリスの財務大臣レイチェル・リーブス氏は、低価格輸入品に適用される関税免税制度を精査し、国内市場における公正な競争を守る意向を示した。

ベトナムが米国から最新F-16戦闘機を大量購入へ。中共の脅威に備えた動きで、米越関係最大の防衛取引となる見込み。